忍者ブログ

やっぱり!水彩画

奥入瀬・川辺の緑を描く

HOME STAY 企画として描き順を公開していますが
今回が最終回!


いきなり下絵から行きます。
どんな絵になるか?想像しながら見て下さいね~(*´▽`*)




画像を加工して鉛筆が良く見える様にしてみました~
それでも、何が描いてあるか良く分からないと思います、、、(;´・ω・)





まず、マスキングから始めました!!





ファーストウォッシュです!!
主に水の流れの色を意識して頑張って描いています。
いい加減に描いてあるように見えますね、、(^^;)






次は向こう岸とその影を意識して。
波が白く見える部分もあるのですが、描いた方が良いのか悪いのか悩んでいます。
マスキングを追加して入れました。






一気に全体の形が出来ていました。
木の枝と下草のさらに下にある草を意識して書いてみました



 

さらに下草を描き込んで
ついでに樹の葉も入れてみました





マスキングをはがしました。





マスキングの跡に色を入れました~(ここで止めればよかったなあ~)




ほぼ出来上がり!!

右側をかなり暗くして
白のスパッタリングをしました。

これはスマホの画像で赤が強く出ています。
実際の絵の色と全然違います。

最終的にどうなったのか???(^^;)
ちょっと崩れちゃったんですよ( ;∀;)
力が入り過ぎました(反省)

そのうちに
気が向けば
、、、
アップさせて頂きます。











にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村

拍手[5回]

PR

コメント

1. 必要不可欠

yumiさん とても丁寧な解説で真似すれば私のような者でもいい絵が描けそうに思える所が良いです(ただし上手く行かないことは目に見えていますが) 又あべとしひろさんの講義を聴いているような気がしました yumiさんの作品がなぜ素晴らしいかこの解説で良く分かります 初めから計算されて色々な隠し味が散りばめられているのですね 深い色合いが出ていて感心しました
いよいよ本の出版が現実に近づいてきました

2. ぼけぼけになりました

みのさん、今回の絵はマスキングの役割が明確で、分かりやすかったと思います。でも、マスキングというのは後でグチグチ触るとマスキングのカッコよさがぼけてしまいます。今回この画像の最終段階から触り過ぎて、ボケボケの絵にしてしまいました。自分では少しは良くなったつもりですが、マスキングに対してはシャープさが失われてしまいました。絵は途中段階がいくら良くても最終的に崩してしまったらどうにもなりません。失敗したかなあ~と思います。

EXHIBITION

■私が参加させていただく展覧会です

■アンドロス・ユリ/長由美 二人展 2025/5/20~5/25 10:00~17:00 名古屋市民ギャラリー栄7階 第5展示場

注目絵画展

なごや周辺で気になる展覧会を紹介します

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
7 9 11 12
16 18
20 21 23 24 25 26
27 28 30

SSL(https)対応のお知らせ

ブログ「やっぱり!水彩画」はSSL化することが出来ました。ブックマーク等から来られる方はより安全にご覧いただくためにURLの変更をお願いします http://yappasuisai.blog.shinobi.jp/→ https://yappasuisai.blog.shinobi.jp/

今までのURLですと画面に「安全ではありません」とか「保護されていない通信」と表示されてしまうと思いますが、httpsに変更して頂くことで警告表示は消えますので、出来れば変更して頂くことをお勧めします。 変更をしなくても今まで通りご覧いただけます。

ブログ村情報

最新コメント

プロフィール

HN:
Yumi
性別:
女性
職業:
パートときどき主婦
趣味:
馬場俊英さんの大ファン♪
自己紹介:
O型 おひつじ座
絵を楽しく描いています☆

ブログ内検索

アーカイブ

フリーエリア2