ただ今、
スケッチ倶楽部『終着駅』教室展&亀崎敏郎水彩画展 開催中です。
お越しいただくのが一番いいとは思いますが
そうそう来られるものではありませんね(^^)
せめて、私の絵だけでも
ここで、ご覧いただきたいと思います。
この展覧会のために
3枚ぐらい描こうと思ったのですが
結局できたのは1枚。(--)
すっごく時間をかけて、
でも、軽いタッチでスケッチ風に仕上げて
自信満々(?)に先生に見せたのがこれです。
ところがあっちもこっちもダメ出しをくらいました~
でも言われることは、なるほどと思うことばかり、
さっそく直して、次の教室で見せようと思ったのですが、出られず、
搬入当日がやって来てしまいました。
そして撮影も忘れて額装、
仕方がないからそのまま撮影。ちょっとピンボケです。
何処が変わっているか?
まあ~気にしないでください(^^;
F4 VIFART 城山八幡昭和塾堂B
城山八幡昭和塾堂の講堂です。
遠くから見たら、冷たくて暗い廃墟のような感じに見えましたが、
こちらから見ると
裏口になるのかもしれませんが
アジサイが咲いていたり
プランターや植木鉢には植物が育てられていたりしています。
入り口の階段の作りはとても可愛くて
ここに若者達を描き加えることが出来たら
どんなに良いだろうと思いました。
もう一枚は昭和塾堂つながりで
遠景のものを出しています。
城山八幡昭和塾堂A 以前 紹介済みです。
擦り切れた畳は見ないでください(^^ゞ
先生は勿論ですが
他の教室生の皆さんの作品もすごく良いです。
作品展は日曜日までです。
1. 写真でも素敵
見入ってしまうでしょう
先生の指摘が何処かは分かりませんが、私には右手の樹の葉に手が入っている様に見えます
二枚目も含めてyumiさんは建物と道の構図が上手いので
絵が大きく見えます(奥行きを感じます)
(余談;畳のへりが我が家と同じなので嬉しいです)
あさってまで頑張って下さい