忍者ブログ

やっぱり!水彩画

4月の教室☆木曽川と小舟

4月の題材に用意した絵はこちら



いろんな描き方を紹介したいと思いましたので
こんなものを用意しました

色は現実にとらわれないで
幻想的に可愛く描く

この絵はほとんどボカシを使っていますので
水加減が大事!
皆さん、なれなくて苦労しているように見えました

バックのぼかしは水ビタビタでいいのですが
島や樹は程よい濡れ具合が必要です
そして、良いなあ~と思ったところで
すぐに乾かすこと

ウォーターフォードは
絵の具が動きますので難しいかもしれません
ですが、乾くのが遅いのでいい面もあります

濡れた画面には
濃いめの絵の具が必要で
絵の具の濃さを(濃度)を意識して描くことが肝心です

もともと、水彩絵の具は
絵の具の濃さで色を決めるものなので
これが出来れば、普段の絵もぐんぐん上達するはずです!!

さて、私の絵はこんな風に仕上がりました↓↓


















にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村

拍手[5回]

PR

コメント

1. ぼかし加減

yumiさん この絵は教材として作られたようですが、今までのyumiさんとは少し違う幻想的な色合いでとても魅力的です 実は前の絵にコメントするつもりが遅れてしまいましたが、そちらは写実画として文句なく素晴らしいので感心していたのですが、今度はそれを幻想的に描かれたのでyumiさんは何でもできる天才だと驚いています
ぼかしの極意をまじかに観られて生徒さんは幸せです あゝ近くだったら私も習いたい!!

2. 慣れですね

みのさん、実は前の写実的な絵も、全く嫌いではないのですが、何か物足りないような気がしていて今回の絵の様になりました。どちらが良いかわかりませんが、ちょっと変わったことをすると反響があるものなんだなあと思いました。ボカシで物を描くなんて、前は全く考えられなかったのですが、今では欠かせなくなりました。まあ、慣れなんでしょうね~
理解さえしてもらえれば大丈夫と思っていましたが、やっぱり経験も大事みたいです。教室の皆さんも気長に付き合ってほしいなと感じています

EXHIBITION

■私が参加させていただく展覧会です

■なごや水彩倶楽部 8月26日(火)~8月31日(日) 栄サンシティギャラリー

注目絵画展

なごや周辺で気になる展覧会を紹介します

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

SSL(https)対応のお知らせ

ブログ「やっぱり!水彩画」はSSL化することが出来ました。ブックマーク等から来られる方はより安全にご覧いただくためにURLの変更をお願いします http://yappasuisai.blog.shinobi.jp/→ https://yappasuisai.blog.shinobi.jp/

今までのURLですと画面に「安全ではありません」とか「保護されていない通信」と表示されてしまうと思いますが、httpsに変更して頂くことで警告表示は消えますので、出来れば変更して頂くことをお勧めします。 変更をしなくても今まで通りご覧いただけます。

ブログ村情報

最新コメント

[07/01 yumi]
[06/28 みの]
[06/24 yumi]
[06/21 みの]
[06/14 yumi]

最新記事

プロフィール

HN:
Yumi
性別:
女性
職業:
パートときどき主婦
趣味:
馬場俊英さんの大ファン♪
自己紹介:
O型 おひつじ座
絵を楽しく描いています☆

ブログ内検索

アーカイブ

フリーエリア2