忍者ブログ

やっぱり!水彩画

茅葺き民家と水車小屋

水彩画教室のスケッチに行ってきました!
4月17日 名古屋市内の東山動植物園。まだ、桜が咲いていましたよ~

s-IMG_8552.jpg
(F6)

どこかの田舎の風景ではありません。
植物園の中の一角です。

その園内の
人通りがある道端で
教室のお仲間と絵を描いていました。

すると若い家族も知らないおじさんも
いつの間にか一緒にスケッチしていて

気が付けば道の端にずらりと並んだスケッチ隊です。
ちょっと変わった光景になっていました。

通りがかりの人も
珍しそうに覗いていかれ
「上手いもんだね~」なんて言われ
お世辞と分かっていても
耳障りがいいので浮かれてしまいますが、

自分の絵を見てすぐに現実に引き戻されます。

いろいろ描き込みすぎて
手に負えなくなってしまいました。
一度冷静にならないとどうしようもないので

帰ってから少し描き加え、降参しました。

芽吹きだしたばかりの緑は難しいですね。
葉のボリュームが無くてどう描いて良いか悩みます。
色も意外と赤みが強く、正直に描いてしまって
紅葉と間違えてしまいそうです。





にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR

コメント

1. 周りに人だかり

yumiさん 流石です! 穏やかな春を感じます  こんな見事なスケッチを描いている人がいたら、誰も素通りできません
きっと周りに二重三重に人だかりができたに違いありません
私の中の思い出も蘇ってきました ありがとうございました 

2. 想像力が逞しい

みのさん、想像力が逞し過ぎます!人だかりなど出来ません。
大勢でお店を広げているので、ついつい冷やかしてみたくなるのでしょう。
みのさんの思い出にも刺激出来よかったです。

3. No Title

要素がちょっと多いのかもしれませんね、
民家と水車小屋以外は、
もう少し抑え気味でも良いのかもしれません。
スミマセン、素人が勝手なことを、、、

4. No Title

e-g-gさん、素人だなんてそんな謙遜しないで下さい。
仰る通りだと素直に思います。
描き始めた時から、私には手におえないと思っていました。

EXHIBITION

第57回等迦展 2025/2/5~2/17 国立新美術館

第79回水彩協会展 2025/2/18~2/24 愛知県美術館 8階 第33回等迦会名古屋支部展 2025/2/26~3/2 愛知県美術館 8階

注目絵画展

なごや周辺で気になる展覧会を紹介します

■澤田祥明水彩画展~散歩の詩~2025/1/9~1/13 10:00~18:00(最終日は16:00まで)ギャラリースペース游(愛知県岡崎市本町通)

SSL(https)対応のお知らせ

ブログ「やっぱり!水彩画」はSSL化することが出来ました。ブックマーク等から来られる方はより安全にご覧いただくためにURLの変更をお願いします http://yappasuisai.blog.shinobi.jp/→ https://yappasuisai.blog.shinobi.jp/

今までのURLですと画面に「安全ではありません」とか「保護されていない通信」と表示されてしまうと思いますが、httpsに変更して頂くことで警告表示は消えますので、出来れば変更して頂くことをお勧めします。 変更をしなくても今まで通り問題なくご覧いただけます。

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ブログ村情報

最新コメント

プロフィール

HN:
Yumi
性別:
女性
職業:
パートときどき主婦
趣味:
馬場俊英さんの大ファン♪
自己紹介:
O型 おひつじ座
絵を楽しく描いています☆

ブログ内検索

アーカイブ

フリーエリア2