前から意味ありげな
絵を載せていたのですが(気付いていましたか?)
ついに発表が出来るようになりました。
尾張津島十二景アートカレンダー2021
「つしま歴史ばなし」
に私の絵が採用されました↓↓
12月なので雪景色になりました。
雪景色なんてめったに描かないので
ほぼ白一色で自分でも情けないのですが、これが精一杯でした
左上の小さな絵の部分を拡大するとこんな感じです。↓↓
何でもないだだっ広い田んぼの真ん中に
火葬場があり
その火葬場は瓦屋根で出来ています
火葬場の右奥に大きなツツジの木があり
その木の前に6体のお地蔵さんが立っています。
そのお地蔵さんに雪を積もらせたのが
最初の絵です。
この火葬場は今はもうなく
取り壊されましたが
6体のお地蔵さんは別の場所に移動されて
現在もあります
それが
背の高いスマートなお地蔵さんですね
実は私の絵は全身を描いてから
3分の1以上埋めてさらに雪を乗せてあるのですが
その辺は分かりにくいかな~
なぜそんなことをしたのかは
物語があるので読んでみると分かると思います。
カレンダーの私のページがこれ
↓↓
(印刷の絵は実際よりコントラストが強く、青みも強いです。仕方がない事ですが)
そうです、絵は物語の挿絵になっているのです。
だから、このカレンダーは
12の物語に12の挿絵が付いた
絵本のようなカレンダーになっています。
そしてこの物語は創作ではなく
史実に基づいた「歴史ばなし」なのです。
表紙はこんな感じです
さて、完成記念の展示があります。
(画像クリックで大きくなります)
もしも、すっごくお近くの方はお出かけくだされば
12のお話を全部楽しむことが出来ます。
このカレンダーに興味がある方は
y.suisai☆gmail.com (☆を@に変えて)「つしまカレンダー下さい」と書いてメール下さい。
(数に限りがありますので早いもの勝ちです)
1. すごいですね!
カレンダーの作品集に選ばれるなんて素晴らしいですね。
おめでとうございます
そして12月にぴったりな絵ですね~
絵本のようなカレンダー、毎月いろんなお話も読めて、絵も見れて
めくるのが楽しみですね
私はしばらく絵を描くのをサボっていましたが(汗)、急に描いてみたくなりました。
これからもyumiさんのご活躍を楽しみにしています❗️
それから関係ないんですが、遅咲きうさぎから 遅咲きねこ に名前を変えることにしました。
これからもどうぞよろしくお願いします。