おかげさまで、
等迦展の搬入を無事に済ませることが出来ました。
後日、当落のお知らせが来ると思います。
とにかく一段落ついてよかったです
なので、
当ブログも通常更新に戻りたいと思います。
よろしくお願いします。
・・・と言いつつ、
すでに戻っていますよね、、(^_^;)
そして、通常更新って何?ですよね(^_^;)
年明けにお休みを宣言しましたので
一応再開の宣言もした方が良いかな~ということで (^_^;)
通常更新はですね、、、
私が心の中でひそかに思っているだけの決まりで、
今まで4日に1度の更新ということでやってきました。
キッチリということではなくて
ゆる~~く、何となく、、です。
そんな風に更新してきました。
そうじゃなくては実際に続かないです。
これから先もそんな風にやっていきます。
よろしくお願いします。
さて、今日の絵は
F6 ウォーターフォードホワイト
白い百合です。教室の課題です。
右の大きいのがカサブランカだそうです。
花びらにクニャクニャとしたひだがあります。
左と右奥は種類が分かりませんが、日本種のユリだそうです。
葉もクニャクニャしているのがカサブランカ
ピンとしているのが日本種みたいです(^_^;)
雄しべは無かったので適当に付けておきました。
日頃の観察不足で上手く入りません(^_^;)
石膏デッサンなど
白い色は明暗が分かりやすくていいのですが、
いざ、水彩となると何色で描いたらいいのか?
途端に分からなくなってしまいます。
とりあえずペインズグレイで、、、と、安易に描いてしまいました。
偉い先生は白の中に、いろいろな色を発見してください!と言うに決まっています。
なので、慌てて、黄緑とか茶色とか使ってみました。
それで最終的に白に見えればいいのですが、
汚い黒い花になりそうで、、、実際になりかけて、、( ゚Д゚)
仕方がないのでバックを暗くして誤魔化しました。
本当はきれいな紫っぽい色だったんですけどね~~(-_-;)
■ 楽しみな展覧会です
(画像クリックで大きくなります。)