サギソウを描きました。
4月頃、5~6個の球根が入った鉢を2つ、
「育てなさい」と渡された。
8月の終わりごろになって
花が咲きました~♪2輪♪♪
きれい~♪かわいい~♪♪
嬉しくて、さっそく報告したら
「遅い!少ない!」
そうだよね~球根10個以上で
花2個では割が合わない。
ほとんど水もあげていないし
ましてや肥料なんて、、、すみません (-_-)
今年の雨だらけの天候のおかげで
咲いてくれました。
190×158mm
小さな絵なので、スキャナーで撮影
おお~
自分の絵じゃないと思うほど綺麗に写っています
でも、
色合いがちょっと違うような~~。
仕方がないので
デジカメで撮影し直すことにしました。
これが結構大変なのです。
皆さんはどのようにしているのでしょうね???
私は室内の蛍光灯の明かりでいつも撮影しています。
カメラはCANONのたぶん一番安いやつです。
光りが均等にあたる場所を選んで
絵を置きます(いつも椅子の背もたれに立てかけます)
カメラは三脚に固定します。
ホワイトバランスはその都度調節。
(部屋の中でも午前と午後で微妙に色が変わってしまいますので)
コピー用紙を2枚ぐらいかさねたもので白色を取り込みます。
露出はほんの少し明るめに設定します。
カメラの画面に上手く入っているのを確認し
フラッシュは使わずにパチリ!
その後、パソコンに取り入れ
トリミングの後
明るさとコントラストを調節
画像を適度な大きさにしてアップロード!!!
こっちの方が色調は原画に近いですね。
本当はもう少し黄色っぽいですよ。
画像自体は
スキャナの方が
きめ細やかで
断然美しい。
本当は原画がどうのなんて
あまり気にしてない
出来るだけ綺麗な画像で見ていただきたい!
実物よりももっと(おいっ!)
悪あがきでした~(^_^メ
1. 発売して下さい
幽玄な感じがします スキャナーであろうとカメラであろうと原画が良いからどちらも良いですが確かに二枚は少し味わいが違いますね 私の好みは最初の方です
お願いがあります 絵ハガキにして売り出して下さい
(どうやったらこんなに素敵に描けるのか想像が付きません)