忍者ブログ

やっぱり!水彩画

ツワブキ、アオキ、蝋梅

今年、最初の教室はお休みしましたので
2回目が私の教室での描き初めになりました~

まずはモデルの花達です



黄色の菊の様な花はツワブキ
枝の黄色の花は蝋梅
赤い実は千両
猫柳に似た枝
葉はドラセナ、斑入りアオキ、ワイヤープランツ、見えないけどアイビーもありました。

にぎやかです(^^)

教室は南側で、ブラインドで遮光しても
太陽の影響を受けてしまいます。本当は北側の窓からの光が理想なのだそうです。
光源は大事ですね。

私は南を向いた席に陣取りまして
素直に逆光のまま描こうとしています。

ところが、先生から黄色の花を目立たせるようにとのアドバイスで
バックを暗くして、順光にしようかな~と、考えながら描いています。

この日はなかなか筆が進まず
教室で描けたのはここまで↓↓




ツワブキの花、蝋梅の花、アオキの斑点、花瓶の一部にマスキングが
仕込んであります。

さて、これからどういう風にしていこうか、、、?




家に帰ってから、一気に仕上げました↓↓

 
ラングトン F6


バックをもっと思いっきり暗くしてみたかったなあ~(^_^;)













にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村

拍手[8回]

PR

コメント

1. 逆光何のその

yumiさん 逆光の位置からだろうと立派な絵にしてしまうyumiさんは流石です まずこの課題を見たら私なら最初からお手上げです 明るい色が少ないうえに細かい葉や花は面倒そうだしおまけに逆光というのですから でもyumiさんはそんなことは何でもないのでしょうね
6号の大きさですが画面いっぱいに描かれているので額装したら堂々として見ごたえがあるでしょう

2. バックの色

1みのさん、ありがとうございます。全体的に暗い絵になってしまったと思いましたが、みのさんの感想を読むと、額装してみたくなりました。
逆光でも、室内は蛍光灯がともっているので、バックを明るくするか暗くするか程度の問題なのですが、印象も違ってきますし、描き方も少し変えたくなるので大問題です。いろいろ悩みつつ、これから1年頑張って描いていくつもりです(^^)

3. やさしい印象

実物の写真よりも絵のほうがずっと素敵ですね。
実物は色味が少ないので地味な印象ですが、
yumiさんの作品は柔らかで優しい感じで好きです♡
背景の色、ちょうどいいと思います
とっても綺麗ですよ~
教室で描かれた白地の背景のほうも好きです(*^_^*)


4. 嬉しい~(*´▽`*)

うさぎさん、ありがとうございます。何気に凄いことを言っています。
「写真より素敵」なんて、最高にうれしいです。
バックですが、紫色を仕込む前に薄いピンクや青を入れてあるのですが、その時点が気に入って、写真に撮っておけばよかったと思いました。
濃い紫もそれなりに良かったかもしれませんが、薄い色も良かったです(今更言っても遅いし、説得力がありませんが、、、)

EXHIBITION

第57回等迦展 2025/2/5~2/17 国立新美術館

第79回水彩協会展 2025/2/18~2/24 愛知県美術館 8階 第33回等迦会名古屋支部展 2025/2/26~3/2 愛知県美術館 8階

注目絵画展

なごや周辺で気になる展覧会を紹介します

■澤田祥明水彩画展~散歩の詩~2025/1/9~1/13 10:00~18:00(最終日は16:00まで)ギャラリースペース游(愛知県岡崎市本町通)

SSL(https)対応のお知らせ

ブログ「やっぱり!水彩画」はSSL化することが出来ました。ブックマーク等から来られる方はより安全にご覧いただくためにURLの変更をお願いします http://yappasuisai.blog.shinobi.jp/→ https://yappasuisai.blog.shinobi.jp/

今までのURLですと画面に「安全ではありません」とか「保護されていない通信」と表示されてしまうと思いますが、httpsに変更して頂くことで警告表示は消えますので、出来れば変更して頂くことをお勧めします。 変更をしなくても今まで通り問題なくご覧いただけます。

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 5 6 7
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ブログ村情報

プロフィール

HN:
Yumi
性別:
女性
職業:
パートときどき主婦
趣味:
馬場俊英さんの大ファン♪
自己紹介:
O型 おひつじ座
絵を楽しく描いています☆

ブログ内検索

アーカイブ

フリーエリア2