忍者ブログ

やっぱり!水彩画

等迦展の絵☆3

等迦展の絵の2点目は
エスキースを上げているので
見たことがあるなあ~という
作品になると思いますが・・・

まず過程から



マスキングインクを人物と波と、山の雪に。
マスキングテープを水平線に貼ってあります
最初は雲の陰の部分を描きます




青空部分を描きました





対岸の山の部分を描きました





湖の色は風があるので波立って暗い感じの色を入れました
ついでに対岸の町のようなものを描き入れました






砂浜を描きました





波を描くと不思議に湖が光って見えます






砂浜をさらに描き込んでいきます





木を描きました





枯草を描いて
人物、波を描きました




湖畔 scene1  P60

予定にはなかったカモメを描きました
細かいですが、木の陰も描きました
サインを入れて出来上がりです













にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村

拍手[6回]

PR

コメント

1. 大変さが分かります

yumiさん 等迦展の二点目も完成され開催を待つばかりとなり今はほっとされていると思います
今回の絵は確かに以前に描かれた風景と同じかも知れませんが、大きな作品にするのは一筋縄ではいかないでしょう ご苦労の多い事と思いますがそれをさらりと紹介されているので感心します
今回の二点は乱れ雲と海面のさざ波が共通テーマになっていて並ぶと迫力があるでしょう
yumiさんは緑の魔術師だけではないのですね 上手い人は何を描いても上手いと言う事でした
美術館でゆっくり拝見するのを楽しみにしています

2. 一本の木が

yumiさんは木を描くのが好きとおききしていましたが、絵の中に一本の木が描かれていることに安らぎを感じています。湖のこの場所は美しい景色が眺められるところなんですね。もう一つの絵ときょうの作品が共に水辺の絵で等迦展に来られた方にとって見応えがあることでしょう!絵の描きかた(マスキング)もとても勉強になりました♪ありがとうございました。

3. 描くのが楽しい絵でした

みのさん、海も砂浜も難しいですね。しかし苦労はしましたが、比較的簡単な絵でしたので割と楽に描くことが出来ました。薄い色から、どんどん色を乗せていくだけで出来るからです。
実は今描いている絵は濃い色があったり薄い色があったり入り組んでいますので、どう描いていいのかちょっと苦労しています。何時になったらできるのでしょう。はあ~

4. はい、木は好きです

NORIさん、そうなんです。私は木が好きだなあと思っています。特に冬の葉を落とした木は魅力的だと思っています。枝ぶりに木の個性があるなあと思うからです。しかしこの木の名前は分からなくてちょっと気になっています
実は今回描いた湖の近くには寒い時期に咲く菜の花があるのです。たぶんもう咲いていると思います。今度は菜の花と一緒にこの場所を描きたいものだと思います

EXHIBITION

■私が参加させていただく展覧会です

■絵筆と旅して 2025/4/16~21 ミレージャギャラリー 11時~19時(初日は12時から、最終日は17時まで)

注目絵画展

なごや周辺で気になる展覧会を紹介します

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
7 9 11 12
16 18
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

SSL(https)対応のお知らせ

ブログ「やっぱり!水彩画」はSSL化することが出来ました。ブックマーク等から来られる方はより安全にご覧いただくためにURLの変更をお願いします http://yappasuisai.blog.shinobi.jp/→ https://yappasuisai.blog.shinobi.jp/

今までのURLですと画面に「安全ではありません」とか「保護されていない通信」と表示されてしまうと思いますが、httpsに変更して頂くことで警告表示は消えますので、出来れば変更して頂くことをお勧めします。 変更をしなくても今まで通りご覧いただけます。

ブログ村情報

プロフィール

HN:
Yumi
性別:
女性
職業:
パートときどき主婦
趣味:
馬場俊英さんの大ファン♪
自己紹介:
O型 おひつじ座
絵を楽しく描いています☆

ブログ内検索

アーカイブ

フリーエリア2