忍者ブログ

やっぱり!水彩画

灯台の絵☆佐久島波ヶ埼

先日の日曜日、等迦展向けの絵を2枚搬出してきました。

まず、最初の1枚




P60 灯台の見える風景Ⅰ(画像クリックで大きくなります)




結局、全体的に色を濃くするだけで終わりました。
額との相性が気になりますが、写真を撮るのを忘れてしまいました( ;∀;)

飛んでいる鳥は「とんび」です。
島の上空を旋回していました。
とんびは飛んでいる姿が面白くないので
少しカモメ的に翼を曲げてみました~(^^;)


西尾の『おさかな広場』から佐久島行きの船が出ていて
西港に着く少し前にこの風景に出会えます。

佐久島は淋しいところかななんて思ったら大間違い!
若い人たちに人気で船は満席でした☆(^^)

2枚目は次回、お楽しみに~(*´▽`*)

















にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村

拍手[4回]

PR

コメント

1. yumiさんの絵

yumiさん 素敵な絵になっています 海と灯台はyumiさんのお好きなモチーフだけに気持ちよく描かれています 空と海の部分が多いので単調になりやすい所を見事な色合いに描かれているので見ていて飽きが来ません 素敵です
展覧会が楽しみですね

2. 風景画の素晴らしさ!

yumiさん、等迦展に出展される絵を拝見して風景画の素晴らしさを満喫させていただいています!船の上でこの所をこの角度から見ている画家の熱い視線を想像して感動いたします。額に入った絵も是非見たいですし、ブログに2枚目が載るのも楽しみにしています✨

3. シンプルな絵

みのさん、おしゃる通り殺風景な絵です。本当はもっと海の部分を多くして、もっと単調な絵にしたかったのですが、そこまでの勇気がありませんし、海が描けないのは最初から分かっていましたので出来ませんでした。まだ、力不足を感じています。

4. カメラ片手に

NORIさん、船に乗ったとたんにカメラを構えて海を眺めているのを想像してください。船はぎゅうぎゅう満員で私のいる反対側に灯台があったらアウトでした~運が良かったです。不思議なことに額に入れたらもっと間延びして見えて額は失敗だったかもしれません。次回をお楽しみに♪

EXHIBITION

第57回等迦展 2025/2/5~2/17 国立新美術館

第79回水彩協会展 2025/2/18~2/24 愛知県美術館 8階 第33回等迦会名古屋支部展 2025/2/26~3/2 愛知県美術館 8階

注目絵画展

なごや周辺で気になる展覧会を紹介します

■澤田祥明水彩画展~散歩の詩~2025/1/9~1/13 10:00~18:00(最終日は16:00まで)ギャラリースペース游(愛知県岡崎市本町通)

SSL(https)対応のお知らせ

ブログ「やっぱり!水彩画」はSSL化することが出来ました。ブックマーク等から来られる方はより安全にご覧いただくためにURLの変更をお願いします http://yappasuisai.blog.shinobi.jp/→ https://yappasuisai.blog.shinobi.jp/

今までのURLですと画面に「安全ではありません」とか「保護されていない通信」と表示されてしまうと思いますが、httpsに変更して頂くことで警告表示は消えますので、出来れば変更して頂くことをお勧めします。 変更をしなくても今まで通り問題なくご覧いただけます。

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 5 6 7
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ブログ村情報

プロフィール

HN:
Yumi
性別:
女性
職業:
パートときどき主婦
趣味:
馬場俊英さんの大ファン♪
自己紹介:
O型 おひつじ座
絵を楽しく描いています☆

ブログ内検索

アーカイブ

フリーエリア2