忍者ブログ

やっぱり!水彩画

展覧会に向けて

私は次の展覧会に向かっています。
最終段階、額縁づくりです。
P60号を2ケ

木材、桐 24×40×1820、8本
金具、木ねじ、サンドペーパー、ボンド、ペンキ、紙粘土、刷毛など
〆て1万円程度

桐は安価で加工しやすい
しかもとっても軽い♪
これはとっても嬉しい。

時間がなくて
焦ってしまい作業手順をショートカットしたつもりが
出来上がりが汚く、かえって時間がかかってしまう。
「急がば回れ」とはよく言ったものだと気が付きました~

絵は空と海がテーマなので
ブルーと白の額にしてみました。
こんな感じ↓↓



裏は



金具で補強して

ファームピートンを取り付けます。
あっ!木ねじが忘れてある~私らしいなあ~(;・∀・)

小型用のピートンですが、
額は軽いから大丈夫でしょう~(^^;)

書類もそろえて準備万全です(^O^)/
あとは、絵を描くだけです(オイ、まだだったのか!)

絵は、どう進めてよいか分からなくなってしまったので
先に出来ることを済ませて
最後までジタバタするつもりです(^^;)



↑↑ 悩み中の絵

















にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村

拍手[7回]

PR

コメント

1. 超人

yumiさん 展覧会が続いてお忙しいはずなのに額縁まで制作されるとは超人としか思えません
前回の絵も今回の絵も大変な力作でご苦労様です でもその出来上がりは有名画家にも匹敵する見事さで苦労の甲斐がありますね
私の作った額はyumiさんの額に比べたら月とすっぽんのすっぽんの方です もう恥ずかしくて出せません

2. アーメン

みのさん、いつも温かいコメントありがとうございます。額は良く出来た所だけ写るように撮りました。本当はガタガタです。でも、額を自分で作るようになってから、サイズにこだわらずに制作できるようになりました。これはみのさんのおかげです。
実は今日、絵を搬出しました。もう、どうにでもなれ~の心境です(^^;)

EXHIBITION

第57回等迦展 2025/2/5~2/17 国立新美術館

第79回水彩協会展 2025/2/18~2/24 愛知県美術館 8階 第33回等迦会名古屋支部展 2025/2/26~3/2 愛知県美術館 8階

注目絵画展

なごや周辺で気になる展覧会を紹介します

■澤田祥明水彩画展~散歩の詩~2025/1/9~1/13 10:00~18:00(最終日は16:00まで)ギャラリースペース游(愛知県岡崎市本町通)

SSL(https)対応のお知らせ

ブログ「やっぱり!水彩画」はSSL化することが出来ました。ブックマーク等から来られる方はより安全にご覧いただくためにURLの変更をお願いします http://yappasuisai.blog.shinobi.jp/→ https://yappasuisai.blog.shinobi.jp/

今までのURLですと画面に「安全ではありません」とか「保護されていない通信」と表示されてしまうと思いますが、httpsに変更して頂くことで警告表示は消えますので、出来れば変更して頂くことをお勧めします。 変更をしなくても今まで通り問題なくご覧いただけます。

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 5 6 7
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ブログ村情報

プロフィール

HN:
Yumi
性別:
女性
職業:
パートときどき主婦
趣味:
馬場俊英さんの大ファン♪
自己紹介:
O型 おひつじ座
絵を楽しく描いています☆

ブログ内検索

アーカイブ

フリーエリア2