忍者ブログ

やっぱり!水彩画

夏の六華苑☆2

『昔描いた絵を描き直してみました』シリーズです。

今回は2012年8月19日にアップした
桑名の六華苑です。



アルシュ F4


以前の作品はこちら

作品として少しは上達しているでしょうか?
デッサンの甘さも同じぐらい(^^;
ただちょっと、濃い絵の具が使えるようになったぐらいですね( ;∀;)
比べてみて気が付いたのですが
描きたいと思うものが変わっていないんです。
可愛い白い窓、夏の日差し
陰に赤を使っているのも変わっていない
自分の絵を見て
自分が描きたかったものは何だったのか
気付かされました。




六華苑
素敵な建物なのでちょっと紹介。8年前の写真ですが、、、(^^;)

洋館の部分1階はテラス、2回にサンルームがあります


奥の方は純日本風の建物




庭園もとっても素敵
池越しに見た建物(ここからのアングルが良く絵になっています)





ところで私の絵の細長い塔の部分
内側がどうなっているのか気になりませんか?





なんでもない外が見えるだけのただのスペースでした~
遊び心ですかね~(*´▽`*)
















にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村

拍手[8回]

PR

コメント

1. 桜を見るための塔です

かつて揖斐川河畔にあった桜を見るための塔です。
(すくなくとも、そのために設計変更して高くした)

2. なるほど

幻灯機さん、コメントありがとうございます。お久しぶりですね(^^)
なるほど、桜を見るためだったのですね。庭園ではなくて河畔の桜と言うのが粋ですね。
何だか疑問が晴れてスッキリしました。ありがとうございます。

3. 挑戦する気持ちが素晴らしい

yumiさん 気持ちの良い爽やかな風景画です 以前の作品に比べると樹木や道の描写が明快でyumiさんの自信が窺えます 木の葉の描き方道の表現など今ではもうお手本のように素晴らしいので二枚目だろうと三枚目だろうと描く価値があるのです 私が二枚目に挑戦するのが嫌いなわけは全然進歩の跡が見られなくてがっかりするからです yumiさんが二枚目に挑戦される気持ちに拍手を送ります
話は変わりますが塔の目的が分かって良かったですね

4. 昔の作品なら、、、

みのさん、そんなカッコイイものではありません。もう描く材料が無いのです。スケッチでも、取材でも行けばいいじゃないかと思われるかもしれませんが、忙しくて、今は体力温存、出来るだけ動かない生活をしております。
実は2枚目を描くのは昔からやっていまして、最初の頃は2度目の方が良く描けていました。今は反対!2度目に満足するのは難しいですね!今回もガッカリしました。なのでなるべく初期の頃の作品を描き直したいと思っています。だけど、残念ながら写真も残っていないものが多くて困っています。昔の捨ててしまったパソコンの中かなあ~

EXHIBITION

■私が参加させていただく展覧会です

■絵筆と旅して 2025/4/16~21 ミレージャギャラリー 11時~19時(初日は12時から、最終日は17時まで)

注目絵画展

なごや周辺で気になる展覧会を紹介します

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
7 9 11 12
16 18
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

SSL(https)対応のお知らせ

ブログ「やっぱり!水彩画」はSSL化することが出来ました。ブックマーク等から来られる方はより安全にご覧いただくためにURLの変更をお願いします http://yappasuisai.blog.shinobi.jp/→ https://yappasuisai.blog.shinobi.jp/

今までのURLですと画面に「安全ではありません」とか「保護されていない通信」と表示されてしまうと思いますが、httpsに変更して頂くことで警告表示は消えますので、出来れば変更して頂くことをお勧めします。 変更をしなくても今まで通りご覧いただけます。

ブログ村情報

プロフィール

HN:
Yumi
性別:
女性
職業:
パートときどき主婦
趣味:
馬場俊英さんの大ファン♪
自己紹介:
O型 おひつじ座
絵を楽しく描いています☆

ブログ内検索

アーカイブ

フリーエリア2