ご近所のモッコウバラが咲くのが毎年楽しみなんですが
このところの寒さで満開のまま見ごろを保っています
通るたびに楽しみです。
絵にしてみました。はがき大ですので花の大きさがほぼ実物大になりました。
モッコウバラ はがき大
久しぶりに描き順をやってみます。
①下書き。以外に適当?
花と蕾にマスキングを施しておきます。
②ファーストウォッシュ!!
ここで気を付けることは
一番明るい葉の色と右下の青色、最後まで残すことを意識して色付けすること。
その他はあまり気にしなくても大丈夫ですが、
花の周りは意識して暗くしてみました。
③ネガティブペインティング
明るい葉を塗り残し、
残りを全部塗る
塗り残して、形を浮き上がらせる方法を
ネガティブペインティングと言います。
これを繰り返します。
④ネガティブペインティング終了
良い感jんじに葉が浮き上がって気分がアゲアゲになりました(笑)
⑤グレージング
違いが分かりますか?
薄いグレイ(濃いグリーン+紫)を目立ってほしくない葉の上に乗せて、
全体の明暗を調整します。
この様にいったん描き終えた所に、薄い色を重ねることをグレージングと言います。
紙によっては出来ないこともありますので気を付けて下さい。
グレイじゃなくてもグレイジングです(笑)
葉にももっと表情を付けてみました。
明るい葉(3か所ぐらい)にはグレージングしないように気を付けます
⑥マスキング外し
私はラバーを使ってゴシゴシと取り除きます。
今回はシュミンケのマスキング液を使いましたので
爪で押さえながら削ったらマスキングを一部残すことが出来ました!
⑦花や蕾に立体感を付けました。
花が咲き切ってないので
花の形状が違う様な気がします。
もっと複雑な細かい花びらですね
蕾もみんなほぼ同じ大きさになってしまいましたので
もっと大きさを変えた方が良かったですね。
⑧2つ目の花を描いてさらにガッシュで茎を描き込みました。
この後、サインを入れれば完成です!!
以上です。
最後までご覧いただきありがとうございました。
それぞれ色合いが少し違いますが、窓際で描いていますので
明るさが時間とともに変わるせいだと思います。
1. 出版が待たれる
解説などしておられました 更に更に額縁の作り方や道具のアイディアに至るまで、水彩を始める人にとっては誰も教えてくれないことを隠さず教えてくれる素晴らしい教材です
ぜひ本にして出版される事を熱望しています