豊田の
「花遊庭」と言うところに行ってきました
花いっぱいの素敵な所です


公園とは違って
イーゼルを立ててスケッチ出来る環境では無くて
でも、テーブルや椅子はいたるところにあるので
腰掛けて小さなスケッチブックに
簡単にスケッチ!

時間があったので2枚!
時間があったら、もっと丁寧に描けよ!と影の声(^^;)
また、行きたいなあ~
ついでに
こちらは近所の公園

ところで今スケッチで使っている
呉竹のフィス水彩絵の具
中身の絵の具よりパレットが気に入っている
小さくて軽い
絵の具も14色入って
しかも筆ペンまで入るのだ
絵の具の部分を取り外して
丸洗いも出来る(これは、別に呉竹に限った事ではない)
しかも元に戻すときカチッと小気味よくハマるのがいい。
絵の具が気に入らないなら
N&Wの絵の具と入れ替えればいいじゃんと思って
やってみたら
(写真は黄土色を取り外して、W&Nのよく似た色を入れてみた。少しW&Nの方が小さい)
微妙にサイズが合わないし、
取り外した時に
バラバラになりそうだ
と言うのは呉竹の絵の具は裏側に仕掛けがあって
外れないようになっている
ちなみに筆も呉竹!
実は周りの人には人気が無い。水入れが面倒らしい。
だけど私は呉竹が気に入っているんだなあ
予備の筆も2本追加で持って行く
ついでに水も現地調達では無くて家から持って行き、
そのまま持って帰ってきます。
口の広いプラスチックの入れ物は水漏れの危険があるので
ジップのある袋に入れています。
さて、ずいぶん絵の具が減ってきたので
チューブの絵の具で補充して、
パレットはそのまま使おうと思っている
元の絵の具と混ざってしまうが
それも楽しみなのです。
1. 無題
感性が自然な形で磨かれるのでしょうね
海の浜辺の少女の後ろ姿の絵が
懐かしく思い出されました