忍者ブログ

やっぱり!水彩画

初めてのパステル大作戦

1日デッサン会に参加してきました。

前回パステルで素敵な絵を描いておられる方がいたので
そういえば私もパステルを持っていたなあ~と気づき
挑戦してみることに

私が持っているパステルは
20年以上前、気まぐれで買った『ヌーベルカレーパステル』
2年前、佳作の副賞で頂いた『ファーバーカステル』




紙もパステル用を用意して、いざ!



ところが全然描けない。

しかも、『ヌーベル』と『ファーバー』
全く描き味が違うのだ。
参ってしまった。

午前中の成果がこれです。

 

時間ばかりかかるのに
全然絵にならない。

お昼、食事をとりながら
スマホでお勉強。
(もっと早くしておけよ~だよね)

調べてみるとどうやら
『ヌーベル』の方がハードパステルで
『ファーバー』の方がソフトパステルらしい。
描き味が違うのは当たり前だった!!

さて、これからどうしよう?

近くにドラックストアがあったので
何か良いものはないかと物色

・サインペン(慶弔用、細筆ペン)
・カッターナイフ(パステルを粉にするため)
・ティッシュ(パフの代わり)
・メモ帳(パレット代わり) を購入。

     



パステルを粉にしてしまえば
ほぼ絵の具と同じ感覚で描けるもんね~
でも、エッジが出ないので
細かい表現は難しそう。
そこでサインペンの出番です。


粉になったパステルを指で描く
それをティッシュでさらに伸ばす
手が凄いことになって
気が付いたらズボンまで粉が付いてカラフル~~(^^;)
なんて言ってる場合ではない。




こうなりました~

もともとグレーの紙なので
色はほんのりでも絵になってくれる。



人がやっているからと自分がすぐに出来るものではないと
大いに反省!実際にやってみないと分からないものです。
水彩は難しいとよく言われますが
私にとっては水彩はとっても描きやすい。(パステルは難しい)(^^;)












にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村

拍手[4回]

PR

コメント

1. 天才とは努力

yumiさん 今度はパステルに挑戦ですか あれもこれもと勉強されるので感心するばかりです
出来上がりの裸婦の絵はとても手慣れた感じがします もともと絵の素質が優れているからに他ありませんがしかし「天才とは努力し続ける人」と言う言葉の通りyumiさんは色々努力しておられからですね 水彩は描きやすいという感想に私も共感します 油は面倒だしパステルは汚れるし水彩が一番手軽です

2. 盆栽いえ、凡才です

みのさん、天才とはきっと努力を努力と感じることもなく突き進んでしまうのでしょうね。私はあれもこれも手を出すだけで努力はしないので伸びません。パステルも続けようかどうか迷っています。とはいえ、この描き方が少し気に入っています。色のついた紙に描くのも水彩では出来なかった事で楽しいです。

EXHIBITION

第57回等迦展 2025/2/5~2/17 国立新美術館

第79回水彩協会展 2025/2/18~2/24 愛知県美術館 8階 第33回等迦会名古屋支部展 2025/2/26~3/2 愛知県美術館 8階

注目絵画展

なごや周辺で気になる展覧会を紹介します

■澤田祥明水彩画展~散歩の詩~2025/1/9~1/13 10:00~18:00(最終日は16:00まで)ギャラリースペース游(愛知県岡崎市本町通)

SSL(https)対応のお知らせ

ブログ「やっぱり!水彩画」はSSL化することが出来ました。ブックマーク等から来られる方はより安全にご覧いただくためにURLの変更をお願いします http://yappasuisai.blog.shinobi.jp/→ https://yappasuisai.blog.shinobi.jp/

今までのURLですと画面に「安全ではありません」とか「保護されていない通信」と表示されてしまうと思いますが、httpsに変更して頂くことで警告表示は消えますので、出来れば変更して頂くことをお勧めします。 変更をしなくても今まで通り問題なくご覧いただけます。

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ブログ村情報

最新コメント

プロフィール

HN:
Yumi
性別:
女性
職業:
パートときどき主婦
趣味:
馬場俊英さんの大ファン♪
自己紹介:
O型 おひつじ座
絵を楽しく描いています☆

ブログ内検索

アーカイブ

フリーエリア2