忍者ブログ

やっぱり!水彩画

土手の桜☆蛇池公園

名古屋市西区比良『蛇池公園』からもう一枚


庄内川の土手を見上げています。
ところどころタンポポがたくさん咲いていました。


A4 アルシュ 『さくら日和2』
















にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村

拍手[6回]

PR

コメント

1. 春の日差しの強さを感じます

普通手直しをすると 暗くなるのと思いましたが
これは 光を感じる とても良い 家族愛もあり
やっぱりどこにでもめのある 絵描きさんだ。

2. 燦燦として

yumiさん これまでも桜の絵をいくつか見てきましたがこのyumiさんの絵が最高です 本当に美しい桜が今を盛りに咲き誇っています 堤防の草も柔らかい新芽で春の匂いが画面いっぱい広がっています yumiさんの桜の良さは桜色の濃淡の混ざり具合が何とも言えず巧妙に描かれているところです また樹の幹や枝も花を引き立てています
庄内川は少年の頃泳いだり釣りをしたりしたのでとても懐かしいです 上にいる少年が自分のように思えます

3. 春の日差しは強めですね。

市田さん、ありがとうございます。これからも、色々な所に目を向けて行きたいと思います。

手直しした方は白を加えました。でも、写真を取り直してそのまま使えないのでいろいろ調節します。その調節の具合で絵の出来栄えが違って見えます。今回はそれがちょうど良かったのだと思います。

4. 川で泳ぎました!!

みのさん、庄内川で釣りは分かりますが、泳いだのですか?今では考えられません!!そういえば父も近くの川で泳いでいたと言っていました。私も用水路で父から泳ぎを教わりました!!懐かしい(*´▽`*)
私も自分のブログを見ていい絵が描けたなあ~と思いましたが、実は原画はそれほど良い絵に思えないのです。アルシュという紙は、色が少し濁っていて白が奇麗に出ないのです。写真にすると紙の色が白くなってすごくきれいに見えて私もびっくりしました。

5. 素敵ですね〜

ポカポカした日差しの下、桜の花を愛でるおじいさんとお孫さんでしょうか ほのぼのとした気分になります。こんな場所があるのですね とても素敵ですね。

6. 名古屋を一望

うさぎさん、お孫さんか、親子かよくわからないのですが、やっぱり子供が入るとほのぼの感がすごくて無敵になるようですね。
絵の土手の向こうは大きな川が流れていてその向こうは名古屋市のビル群です。土手の上を歩いている子供はそんな景色が見えるはずです(^^)

EXHIBITION

第57回等迦展 2025/2/5~2/17 国立新美術館

第79回水彩協会展 2025/2/18~2/24 愛知県美術館 8階 第33回等迦会名古屋支部展 2025/2/26~3/2 愛知県美術館 8階

注目絵画展

なごや周辺で気になる展覧会を紹介します

■澤田祥明水彩画展~散歩の詩~2025/1/9~1/13 10:00~18:00(最終日は16:00まで)ギャラリースペース游(愛知県岡崎市本町通)

SSL(https)対応のお知らせ

ブログ「やっぱり!水彩画」はSSL化することが出来ました。ブックマーク等から来られる方はより安全にご覧いただくためにURLの変更をお願いします http://yappasuisai.blog.shinobi.jp/→ https://yappasuisai.blog.shinobi.jp/

今までのURLですと画面に「安全ではありません」とか「保護されていない通信」と表示されてしまうと思いますが、httpsに変更して頂くことで警告表示は消えますので、出来れば変更して頂くことをお勧めします。 変更をしなくても今まで通り問題なくご覧いただけます。

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ブログ村情報

最新コメント

プロフィール

HN:
Yumi
性別:
女性
職業:
パートときどき主婦
趣味:
馬場俊英さんの大ファン♪
自己紹介:
O型 おひつじ座
絵を楽しく描いています☆

ブログ内検索

アーカイブ

フリーエリア2