忍者ブログ

やっぱり!水彩画

たたずむ人

人物デッサン会に参加しました。
なんと、3か月ぶり!

紙は、半年以上前に水張りしたもの。
雨続きで、紙のダメージが心配です。
思えば今年は人物、頑張るぞー!と思って
水張りして準備しておいたものの、コロナ騒ぎで全く使えず
やっと出番が回ってきました~でも、P15は私にとって大きすぎて
上手く描けるでしょうか?



P15 アルシュ 夏の終わりに

今回は基本の立ちポーズという事で、複雑なポーズじゃなかったので
すんなりとデッサンが出来ました!
また、イーゼルがいつも使うものと違っていて
上下の移動がとても楽で
頭部を描くときは紙を下げて
下の方を描くときは紙を思いっきり上に移動して
常に楽な姿勢で描くことが出来てよかった(*´▽`*)
紙も大丈夫でした。流石アルシュ!

出来上がって見ると
風に吹かれてボーゼンとたたずんでいるいる人のように見える。

コロナでいろんなことが中止になり
ひたすら自粛生活をしてきたけれど
時間だけは全く変わらず進んでいたことに今更ながら気付き
ボーゼンとしてしまう。
そんな私自身のようです。












にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村

拍手[6回]

PR

コメント

1. 存在感があります

yumiさん 15号で半身像なので、現物を見たらきっと大きく迫力のある絵でしょう 背景に風を感じるので、海辺の丘の上に立って遠く彼方を見ているエグゼクティブな女性という感じがします
yumiさんの絵は濁りがなく清々しいので心が洗われます 衣装の軽さ柔らかさの表現は流石です
o先生でも指摘するところが見出せないでしょう

2. 15号

みのさん、
15号は私にとって最大ですね、20号になるともう形が取れないと思います。大きな紙は難しいですね。私はもう、発表の場所もありませんので、あまり大きいのは挑戦しないことにしました。
私は講評されるのが怖いので、もし、O先生がいらっしゃったら、さっと作品を隠してしまうと思います(^^;)

3. 無題

背景の右上の色の出し方が素敵です
とても参考になります!

4. バック

鹿目さん、ありがとうございます。右上のオレンジっぽい色ですね~私も気に入っています。逆に人物の後ろの灰色は気に入らないんです。この灰色はわざとじゃなくて、肌色がはみ出た物だったんです。次からは気を付けよう!!と言っても次の予定がありません(+_+)

EXHIBITION

第57回等迦展 2025/2/5~2/17 国立新美術館

第79回水彩協会展 2025/2/18~2/24 愛知県美術館 8階 第33回等迦会名古屋支部展 2025/2/26~3/2 愛知県美術館 8階

注目絵画展

なごや周辺で気になる展覧会を紹介します

■澤田祥明水彩画展~散歩の詩~2025/1/9~1/13 10:00~18:00(最終日は16:00まで)ギャラリースペース游(愛知県岡崎市本町通)

SSL(https)対応のお知らせ

ブログ「やっぱり!水彩画」はSSL化することが出来ました。ブックマーク等から来られる方はより安全にご覧いただくためにURLの変更をお願いします http://yappasuisai.blog.shinobi.jp/→ https://yappasuisai.blog.shinobi.jp/

今までのURLですと画面に「安全ではありません」とか「保護されていない通信」と表示されてしまうと思いますが、httpsに変更して頂くことで警告表示は消えますので、出来れば変更して頂くことをお勧めします。 変更をしなくても今まで通り問題なくご覧いただけます。

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ブログ村情報

最新コメント

プロフィール

HN:
Yumi
性別:
女性
職業:
パートときどき主婦
趣味:
馬場俊英さんの大ファン♪
自己紹介:
O型 おひつじ座
絵を楽しく描いています☆

ブログ内検索

アーカイブ

フリーエリア2