忍者ブログ

やっぱり!水彩画

セザンヌという紙

先月ですが
ハーネミューレ・セザンヌ(中目)の紙を使い切ったので
記念(?)に描いた絵を並べてみたいと思います。

出来た絵を見たら
紙の特徴が分かるというものです。




サクランボ SM 2017/06/08







モンシロチョウ 2017/06/19






白昼夢 A4 2017/06/19






上高地(2017/08/07)A4





三色のコスモス F2(2017/10/06)




なんとなく特色が分かってきた感じ(^^)
頑張って描いた作品は失敗する(^^;)
力を抜いて
紙に任せるという気持ちが大切ですね。
色も私の色じゃ無いみたい
パステルカラーのような
柔らかいマットな感じになりますね~
気のせいかな?
次回に続く












にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村

拍手[9回]

PR

コメント

1. メーカーは大喜び

yumiさん これらの絵を拝見するとセザンヌの特徴は一つは滲みがとても自然な感じなのと二つ目には画面がしっとりして柔らかな感じに見えることのように思いました yumiさんに向いておられるのではないでしょうか こんなに上手く宣伝してもらってメーカーは大喜びしていますよ
yumiさんはとても研究熱心で感心します 爪の垢を煎じて飲まなくてはと反省しています

2. 無題

みのさん、素敵なコメントありがとうございます。セザンヌはあまり気に行ってなかったのでこの後あまり使わなくなってしまいました。でも、今思うとそんなに悪くないですね(自画自賛)ぼかしを紺とルールしようとするとダメみたいですね。お高いのでこの紙をまた買うのかはちょっと考えてしまいます。

3. 紙と語り合って!

yumiさん、セザンヌに描いた上高地の木々、素晴らしいですね!サクランボ、モンシロチョウ、白昼夢、コスモスもほんとに素敵です。とても優しい感じでしっとりとしていて引き込まれるようです。yumiさんがいつも作品の下に紙の名前を載せてくださるので、勉強になって感謝しています。今回は『セザンヌ』という名前しっかり覚えました。やはりこうして絵のことを一つ一つ覚えていくのも楽しみです。yumiさんほんとうにありがとうございます✨

4. 紙選び

NORIさん、嬉しいコメントを頂き、こちらこそ本当にありがとうございます。そうですね、セザンヌという紙はしっとりした感じに仕上がるような気がします。このうち若氏が一番気に入っているのはサクランボかな。上高地の絵は違う紙に描いたら、全然違った絵になったと思うのでこの絵も気に入っています。水彩は紙が実力以上の絵にしてくれます。紙選びも楽しみたいと思います。

EXHIBITION

第57回等迦展 2025/2/5~2/17 国立新美術館

第79回水彩協会展 2025/2/18~2/24 愛知県美術館 8階 第33回等迦会名古屋支部展 2025/2/26~3/2 愛知県美術館 8階

注目絵画展

なごや周辺で気になる展覧会を紹介します

■澤田祥明水彩画展~散歩の詩~2025/1/9~1/13 10:00~18:00(最終日は16:00まで)ギャラリースペース游(愛知県岡崎市本町通)

SSL(https)対応のお知らせ

ブログ「やっぱり!水彩画」はSSL化することが出来ました。ブックマーク等から来られる方はより安全にご覧いただくためにURLの変更をお願いします http://yappasuisai.blog.shinobi.jp/→ https://yappasuisai.blog.shinobi.jp/

今までのURLですと画面に「安全ではありません」とか「保護されていない通信」と表示されてしまうと思いますが、httpsに変更して頂くことで警告表示は消えますので、出来れば変更して頂くことをお勧めします。 変更をしなくても今まで通り問題なくご覧いただけます。

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ブログ村情報

最新コメント

プロフィール

HN:
Yumi
性別:
女性
職業:
パートときどき主婦
趣味:
馬場俊英さんの大ファン♪
自己紹介:
O型 おひつじ座
絵を楽しく描いています☆

ブログ内検索

アーカイブ

フリーエリア2