忍者ブログ

やっぱり!水彩画

定光寺にスケッチに行きました。

本日の教室は野外スケッチ
定光寺公園です。

名古屋から中央本線の鈍行列車で35分
その名も
『定光寺』駅
改札を出て、絶景にびっくり、思わずパチリ。



さっきまで街の中を走っていたはずが、、、
いきなりこんな風景になっていました、いやあ~不思議です

駅から歩いて、
距離から計算すると7・8分で着くはずが
ずーっと上り坂で、ふぅ、15分ぐらいでやっと
目的地、定光寺公園に到着。

ここで、お昼ご飯
私は駅弁の『ひつまぶし巻』
美味しかった~
先生のカラシがタップリ効いた
サンドイッチも刺激的でした。


名駅で人気No.1らしいです。(^-^)


スケッチは
日陰でしかも
清潔そうな良い場所。

環境が整うと
とてもいい気分で描くことが出来ますね。

また、行きたいな~~





F4 AVALON








にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村

拍手[6回]

PR

コメント

1. 写真付きで勉強になります。

木々の形がよくわかり 色合いも
そしてぼかしの効果も
そして何より 気持ちの良い風景
ごちそうさまでした。
 
私の周りの林はほとんどみんな深緑になり
その木々の影の部分の暗い緑ができないので
緑 青 赤 三色の混合が難しいです。

2. なるほどです。

NONAMEさん、コメントありがとうございます。
写真つきだと勉強になりますか?これからは写真も一緒に載せるようにしようかなと思いました。でたらめな部分がばれてしまいますね(^_^;)
ここの場所も、新緑より、深緑ですね。だた、たくさんの木にクリーム色の小さな花をが付いていて、黄緑より、さらに黄色くとても鮮やかな山肌になっていました。
暗い緑は私も青と赤を足しています。センスが良いと思います(自慢かっ!^^)赤がカギですね。頑張ってください。

3. 名前の投入ミス

市田です 舛添さんを批判できない
私自身にも 思い当たることが多いどんな風に表現するか 色とか 形とか
そんな感覚を感じてきました。
絵って 写実より 感情の高まりを

4. 無題

市田さん。やっぱり、市田さんでしたね。
自然を目の前にするとどうやって描いたらいいのか解らなくなりますね。
今回は、初心に戻って本来の私の描き方をしたように思います。ちょっと漫画的な私らしい絵になりました。

EXHIBITION

■私が参加させていただく展覧会です

■絵筆と旅して 2025/4/16~21 ミレージャギャラリー 11時~19時(初日は12時から、最終日は17時まで)

注目絵画展

なごや周辺で気になる展覧会を紹介します

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
7 9 11 12
16 18
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

SSL(https)対応のお知らせ

ブログ「やっぱり!水彩画」はSSL化することが出来ました。ブックマーク等から来られる方はより安全にご覧いただくためにURLの変更をお願いします http://yappasuisai.blog.shinobi.jp/→ https://yappasuisai.blog.shinobi.jp/

今までのURLですと画面に「安全ではありません」とか「保護されていない通信」と表示されてしまうと思いますが、httpsに変更して頂くことで警告表示は消えますので、出来れば変更して頂くことをお勧めします。 変更をしなくても今まで通りご覧いただけます。

ブログ村情報

プロフィール

HN:
Yumi
性別:
女性
職業:
パートときどき主婦
趣味:
馬場俊英さんの大ファン♪
自己紹介:
O型 おひつじ座
絵を楽しく描いています☆

ブログ内検索

アーカイブ

フリーエリア2