忍者ブログ

やっぱり!水彩画

少年

以前、滋賀県の三島池に行ったときに
少年がイイ感じにたたずんでいたので
ついついパチリ!

やっと、絵に出来ました~(*´▽`*)


セザンヌ F2


防寒用の耳当てだと思いますが、ヘッドフォンに見えなくもない
案外、湖に向かって歌の練習をしていたりして、、、
その前に、耳の位置とズレているような気がする。。。(^^;)












にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村

拍手[8回]

PR

コメント

1. 水彩画の世界では光と影

ゆみさんは 光と影とプラス紙の 素材を 生かしてる 本当に素晴らしい
美しい猫のフォルム それを引き立てるカーテン この色合い 薄さ
素晴らしい 想像力 見ている 私を 素晴らしい世界に 本当に
癒されて 楽しんでいます。ありがとうございます。

2. 無題

市田さん、プラスの紙という表現に感心してしまいました。本当に思う以上の絵になって驚いています。
この紙が好きになりそうです(^^)

3. 光と空気

yumiさん 夢を感じさせるロマンの溢れた素晴らしい作品です yumiさんの絵は印象派の神髄である光と空気が見事に表現されていて感心します 申し分のない技法が身についておられます
水面も草むらもぼかし加減が絶妙だから見ているこちらまでこの場面に溶け込んでいくような気がします セザンヌ紙はyumiさんに合っているのではありませんか 使い込まれたらきっともっともっといい味が出ますよ
少年の耳当て気になるほどではありません 私はむしろ少年の足先の向きが少し気になりました
数本だけ枝が垂れていたりカモを一羽入れたり、yumiさんの構図は流石です

4. 構図

みのさん、分かります。少年の足先ですよね。私もこれどうなのよ~と思いながら描きました。いい加減に写真通りに描くのをやめなければいけません。ちなみに枝も鴨も写真通りです。ちょっと位置をずらしたかな~?写真通りと言っても、その写真は私が撮ったものなので、撮った自分を褒めたいなんちゃって(^^;
今回ちょっと悩んだのは構図です。人物の前方に空間を取るのが一般的ですが、今回はあえて背中の方に空間を広く取りました。とは言っても鴨が居たり枝があったりで空間と言うほどでもないかもしれませんね~
セザンヌはまだ紙があるので描くのが楽しみになってきました。

EXHIBITION

第57回等迦展 2025/2/5~2/17 国立新美術館

第79回水彩協会展 2025/2/18~2/24 愛知県美術館 8階 第33回等迦会名古屋支部展 2025/2/26~3/2 愛知県美術館 8階

注目絵画展

なごや周辺で気になる展覧会を紹介します

■澤田祥明水彩画展~散歩の詩~2025/1/9~1/13 10:00~18:00(最終日は16:00まで)ギャラリースペース游(愛知県岡崎市本町通)

SSL(https)対応のお知らせ

ブログ「やっぱり!水彩画」はSSL化することが出来ました。ブックマーク等から来られる方はより安全にご覧いただくためにURLの変更をお願いします http://yappasuisai.blog.shinobi.jp/→ https://yappasuisai.blog.shinobi.jp/

今までのURLですと画面に「安全ではありません」とか「保護されていない通信」と表示されてしまうと思いますが、httpsに変更して頂くことで警告表示は消えますので、出来れば変更して頂くことをお勧めします。 変更をしなくても今まで通り問題なくご覧いただけます。

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ブログ村情報

最新コメント

プロフィール

HN:
Yumi
性別:
女性
職業:
パートときどき主婦
趣味:
馬場俊英さんの大ファン♪
自己紹介:
O型 おひつじ座
絵を楽しく描いています☆

ブログ内検索

アーカイブ

フリーエリア2