忍者ブログ

やっぱり!水彩画

諦める勇気☆「湖の絵」制作中

そろそろ、更新したいところですが、
作品が有りません。

ただ今、30号を制作中です。

本当は今頃とっくに出来上がっているはずですが
なかなか進みません。

湖は余呉湖です。
国民宿舎、『余呉荘』の前の風景です。




遠景が出来上がった所です。
今回は遠くに抜ける感じの絵が描きたくて
ここのロケーションを選びました。

白い縦の棒はマスキングテープが張ってあります。


中景を入れて、、、




上手くいっているのかどうか?
ときどき、カメラで写してPCの中で確認します。

この後、近景を入れて
影を加えれば、
ほぼ出来上がりなのですが、
まだ先が長そうです。
マスキングインクも剥がしてないし、、、(-_-)

今回の作品は
明暗のバランスさえ、上手くいけば
良い絵に見えるはず。
だから、ざっくり描けば大丈夫。

ところが
細かい所ばかりに目が行き
なかなか進みません。
それをぐぐっと
諦めるのです。
勇気をもって
断ち切らなければ行きません!!
なのに・・・なかなか・・・出来ない。。。
う~~ん (`^´)




もしかしたら、
今が一番見栄えが良いかもしれない。

これ以上進めて
絵がどんどん
諄くなるか、汚くなるか、そんな予感。

今のうちに
ブログに載せてしまおう (^_^;)









にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村

拍手[3回]

PR

コメント

1. 名画の予感

yumiさん 名画はこうやって生まれるのですね こんな風に教えてくれる先生は滅多にいません(無料で!) マスキングテープを使う方法は初めて知りました(今まではマスキングインクばかり)
遠景、中景でもう名画の香りがぷんぷんしていて出来上がりの素晴らしさは間違いありません
絵のサイズも大きそうですからきっと公募展を狙っておられるのだと思いますが、どこへ応募されても大丈夫です(私が保証します)

2. 迷画です

みのさん、行き詰っています。なかなか進みません。名画なんてとんでもない。きっとお蔵入りになるに決まっています。
ところで、みのさん、○○会の公募展というのは唯のコンテストではないと最近になってようやく理解しました。なのでそんなに簡単では無いことが解りました。でも、みのさんの応援があればチャレンジしてみます。

3. とてもシュール

おっ!30号ですね!
>今のうちに
 ブログに載せてしまおう
その気持ち良くわかります。

ここからは失礼を顧みずに書きますね。
一枚目の画像を見たときに、びっくりしました。
でも、これは良い方のビックリです。

スッと立った白い棒?
これが一見無意味のようでいて、
しかしかなり強い主張も感じさせるんですね。
そして無機質なのに妙な艶めかしさもあったり、
とにかく存在感があるんです。
背景の湖と山並みの静寂さとのコントラストも効果的なのでしょう。

この棒の存在が、作品をとてもシュールなものにしています。
それが何なのかは問題では無く、
白い砂浜と白い棒が作る不思議な空間、
これが見る側に否応なしに物語りを感じさせるんですね。

この夢うつつの世界が、
中景を入れた段階で現実に引き戻されるわけですが、
ちょっと惜しいな、と感じてしまったのが正直な感想です。
このまま仕上げても立派なタブローになったのでは?と思いました。
タイトルは『記憶の残像』とか、、、←ちょっと陳腐、、、

途中の発見は私もときどき感じます。
この道をいったらプランとはまったく違って、
別の絵になってしまうという瞬間、ありますよね。
でも実は、その分かれ道ってけっこう大事なことを含んでいるのでは?
そんなふうに思うんです。
描き込んでいると、なかなか気づきにくいですけれど。

今回は、ちょっと的外れなコメントになってしまいました。
失礼の段、お許しください。

4. 素敵な風景画

こんばんは。
30号ですか?大きいですね~(*_*)
このまま仕上げるか、それとももう少し描きこむか、う~ん悩みどころですねぇ。

木々がスッと立っていて、空気が澄んでいて深呼吸したくなるような絵で、見ていると気持ちがいいです。
私は描きこまれたのも好きなので、これからどうなるのか楽しみです(^^)
大きいので一か所が気になると、その後の作業が大変かもしれませんね~

5. 白

eguchiさん、
>現実に引き戻される
ですか~ハハハ(^_^;)

eguchiさんのコメントを読んでいたら、異次元の風景が重なったような不思議な絵が見えました~そういう発想も有るんですね。
絵なんですから、非現実的な所があってもいいし、面白いでしょうね。

水彩画の白(描かない部分)はとても良い間が生まれ好きです。
白が語るというんでしょうか?抜いている感じが良いですね。
全部きっちり描いてしまうと窮屈な感じになって失敗とは行かないまでも、描かない方が良かったということは良くあります。

静物の絵の場合は、ほとんど
バックを塗りつぶす前の絵を保存しますね。
バックを白のまま残したい気持ちとバックを暗くして浮き上がらせたい気持ち
バックに別な表情を付けたい気持ち
出来ないくせに挑戦はしたい。
でも、一番好きなのは白のままだったりします。

延々に続く悩みのような気がします(笑)

6. ありがとうございます

うさぎさん、サラっと描くつもりでしたが、難しいですね。
こういう絵は、やはり描きこまなくてはいけませんが、水彩の魅力が半減するようで、、。
細かいことが気になってしょうがないんですよ。たとえば、湖の映り込みをもう少し濃くした方が良かったか?とか山の色がどうとか・・・もう次のステップに行ってしまったのですから諦めるべきなのにね~
とにかく描かなくちゃ仕上がりませんから頑張ります~

8. 非公開でコメントryoさま

ryoさま、コメントありがとうございます!!
主人に事情を聴き、え~っと、なんだか恥ずかしいような気持ちです(^^;
また、遊びにいらしてください。

EXHIBITION

第57回等迦展 2025/2/5~2/17 国立新美術館

第79回水彩協会展 2025/2/18~2/24 愛知県美術館 8階 第33回等迦会名古屋支部展 2025/2/26~3/2 愛知県美術館 8階

注目絵画展

なごや周辺で気になる展覧会を紹介します

■澤田祥明水彩画展~散歩の詩~2025/1/9~1/13 10:00~18:00(最終日は16:00まで)ギャラリースペース游(愛知県岡崎市本町通)

SSL(https)対応のお知らせ

ブログ「やっぱり!水彩画」はSSL化することが出来ました。ブックマーク等から来られる方はより安全にご覧いただくためにURLの変更をお願いします http://yappasuisai.blog.shinobi.jp/→ https://yappasuisai.blog.shinobi.jp/

今までのURLですと画面に「安全ではありません」とか「保護されていない通信」と表示されてしまうと思いますが、httpsに変更して頂くことで警告表示は消えますので、出来れば変更して頂くことをお勧めします。 変更をしなくても今まで通り問題なくご覧いただけます。

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ブログ村情報

最新コメント

プロフィール

HN:
Yumi
性別:
女性
職業:
パートときどき主婦
趣味:
馬場俊英さんの大ファン♪
自己紹介:
O型 おひつじ座
絵を楽しく描いています☆

ブログ内検索

アーカイブ

フリーエリア2