忍者ブログ

やっぱり!水彩画

白いガゼボのある風景

水彩協会展も終わりましたので
さっそく、出展作品をアップさせていただきます。


『白いガゼボのある風景』(625×765)



絵の場所は
名古屋港ワイルドフラワーガーデン 『ブルーボネット』の
『ワイルドフラワーの里』というエリアです。

春と秋に
花が咲き乱れとても綺麗になるようです。

が、

私が訪れたときは
9月で
わずかにキバナコスモスが咲いているだけ。
終わってしまった花や
草に覆われて
ちょっと淋しい状態でした。

それでも
構図だけで十分可愛いですし
色とりどりに咲く花よりも
部分的に少し咲いている方が
絵としては面白いと思い
全く脚色しないで
そのまま絵にしました。







にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村

拍手[2回]

PR

コメント

1. さりげない素晴らしさ

yumiさん 展覧会おめでとうございました きっと多くの入場者の目を引きつけた事でしょう 私の分身はいい加減にしか見なかったようでこんな繊細な見事な作品だったとは報告してくれませんでした
こうして拝見するととても細部まで行き届いていて見事です 森の中や草むらの中に所々白抜きが配置されていますが、最初から計算されているに違いありません 又感心するのはやはり緑の色の微妙な色分けです 画面の多くがただの草であったり同じ様な樹木だったりするのにそれを色で変化を付けて深みを出しておられます 想像するにこれは何度も描いたり消したりして苦労されているのでしょう でも出来上がった画面はさりげなく描き上げたように見えます
yumiさんに少しでも追いつきたいと思っているのに
どんどん早足で遠ざかってしまわれます

2. 柔らかだけどくっきり

yumiさん、作品を上げてくれてありがとうございます(*^_^*)
脚色なしで この風景は素敵ですね。
手前のお花とその影、左右、奥の木々の色の違い、
見ていて深呼吸したくなります。
春と秋の画面も見たくなりましたよ~

3. 繊細だなんて嬉しい。

みのさん、嬉しい講評ありがとうございます。
この作品はデッサンがすごく楽で、後は色が上手く塗り分けられればOKという作品でした(花はオマケですね)。最初は変化のないべた塗りでしたが、主人のまさかのダメだしで、ムラムラの変化を付けました。いつも全く興味を示さないのに一丁前のセリフを言うので悔しかったです。
みのさんが言うように苦労の跡を見せないのも一苦労です(笑)
私はみのさんの道案内があればこそここまで来ましたのでこれからもよろしくお願いします。

4. 春が描きたいですね

うさぎさん、素敵なところでしょ!花やお庭のテーマパークなんですよ。でも、宣伝不足で地元でも知らない人が多いですね。
奥の木々のところはその名も『森林浴の小路』でも海の近くにありますので、空気は潮のにおい(笑)
秋は何度か行きましたが、春にまた行ってみたいです♪

5. 外は木枯らしだけど・・

yumiさん入選おめでとうございます~
作品の実物を拝見させて頂きましたよ
実際は秋の様ですけれど暖かな春、それもどこか外国の様な素敵な風景ですね♪
『ガゼボ』、勉強になりました~

6. ゆみさんの入選作のような季節が恋しい

ゆみさんがブログに他の作品と一緒に撮った
時より 実際 拡大して見ていると
その良さが わかります

 西洋あづまやのしっかりとした骨格が
バックの濃いグリーンで立体的に
この濃いグリーン私の理想としている
グリーンです 私には何度か試しても
この美しい本当に影にしたい濃いグリーンは
作れません それに塗った時と
乾いて時間がたった時の色合いの薄さに
森の中に木漏れ日も感じさせます
グリーンの度合いで 森の木々の
通路のわきに咲き乱れた黄色 橙の花たち
中間の草むらに陽炎のように立ち並ぶ草たち
通路の右の芝生のぼかしビロードのような触感を
 一見グリーンでまとめた様だが
この微妙さが素晴らしいと 反省しています。

 びっしりと現実を表現するより
この余裕のある空間に
想像力を掻き立てる その良さ
癒しにもなるし ゆみさんの全てが結集されている
感じがしました 先日の軽はずみな投稿を
悔いています。

7. ガゼボ

mayumiさん、ありがとうございます。
作品数が多くて見つけるのが大変だったんじゃないでしょうか?
キバナコスモスなので一応9月ですが、何時でもいいです。
ガゼボで結婚式をすると家に困らないという言い伝えがあるんだそうですよ。ちなみに、ここ、ブルーボネットでも結婚式出来ますよ~ガゼボじゃなくてレストランウエディングですが、、。(^^ゞ

8. 嬉しいです

市田さん、ありがとうございます。すっごく嬉しいです。

この作品は、色が綺麗に出れば良い作品になると思いました。
でも、一番迷ったのは後ろの森の色で、濃くした方が良いと分かっていても、遠景なのであまり濃くしたくなくて、細かく描写するよりぼかしたほうが良いかななどと、色々悩みどころでした。今でもこれで良かったのか疑問が残るところです。
花はおまけの様な存在でしたが、見せ所でもあり楽しかったです。
芝生は色の濃淡は実物に近づけようとしたらこうなりました。
自然はいつだって偉大だと思います。

次の出展作は花にしようかと思っていたのですが、
市田さんがたくさん褒めてくださったのでまた、風景を描きたくなりました♪

EXHIBITION

第57回等迦展 2025/2/5~2/17 国立新美術館

第79回水彩協会展 2025/2/18~2/24 愛知県美術館 8階 第33回等迦会名古屋支部展 2025/2/26~3/2 愛知県美術館 8階

注目絵画展

なごや周辺で気になる展覧会を紹介します

■澤田祥明水彩画展~散歩の詩~2025/1/9~1/13 10:00~18:00(最終日は16:00まで)ギャラリースペース游(愛知県岡崎市本町通)

SSL(https)対応のお知らせ

ブログ「やっぱり!水彩画」はSSL化することが出来ました。ブックマーク等から来られる方はより安全にご覧いただくためにURLの変更をお願いします http://yappasuisai.blog.shinobi.jp/→ https://yappasuisai.blog.shinobi.jp/

今までのURLですと画面に「安全ではありません」とか「保護されていない通信」と表示されてしまうと思いますが、httpsに変更して頂くことで警告表示は消えますので、出来れば変更して頂くことをお勧めします。 変更をしなくても今まで通り問題なくご覧いただけます。

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ブログ村情報

最新コメント

プロフィール

HN:
Yumi
性別:
女性
職業:
パートときどき主婦
趣味:
馬場俊英さんの大ファン♪
自己紹介:
O型 おひつじ座
絵を楽しく描いています☆

ブログ内検索

アーカイブ

フリーエリア2