忍者ブログ

やっぱり!水彩画

洋館の見える風景


SM ウォーターフォード   

風邪をひきかけた紙をさっさと使ってしまおうという事で
描いています。
小さな紙なのですぐに出来上がって良いのですが、
老眼鏡が手放せません(^^;)


この景色は
木曽川の河川敷
立田大橋の下あたりら見ています
いつも渋滞している道ですが、車の数は間引きしておきました(´▽`)

あの目立つ建物は何だろうと思うのですが
分かりません。個人の家なのかなあ~

写真を撮ながら
ふと見上げると
立田大橋の歩道をランニングしている人がいます!わあ~

この真昼の暑いさなか、鉄人だぁ~













にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村

拍手[2回]

PR

コメント

1. 老眼鏡1.5-2.5まで調整できるの買ったが なかなか難し。

日曜日の入道雲はアルプス山脈のように巨大
変幻自在 天辺は白く輝き もくもくと広がる
微妙な影が球体を しかし その下に雨雲
全体が灰色 何で光が当たっているのに
灰色 これがわからず 羊羹の風景は
巨大化した入道雲の誇示 しかし どこか
牧歌的でこころがなごむ すがすがしい風を感じる。

2. 残念

yumiさん 入道雲の見本がここにありました これを先に見ていれば真似をして描けたのにと残念です それはともかく小さい紙と言うのに絵がとても大きく感じます 構図が良いのと細かいものまできっちり描かれているので実在感があるからでしょう 
yumiさんはあちこち素敵なスケッチを描いておられるので、広重の東海道五十三次ならぬ、yumiの五十三景を発行して下さい

3. 眼鏡

市田さん、雲、難しいですね~入道雲の下の空はグレイ、下は土砂降りんだろうなあなんて思う事が良くあります、遠くで見ている分には良いんですけどね~
絵はもっと白い入道雲が描きたいのですが、ちょっと練習もあって、存在感の薄い入道雲です。雲の下もあまり暗くしないで、平和な感じで描きました(笑)牧歌的と言ってくださって、そうそうそんな感じに描きたかった!嬉しいです。
老眼鏡は普段、+2ぐらいを使っています。本を読むなら+1ぐらいで良いのですが、絵を描くときは大きく見えた方が楽なので。
最近眼鏡屋さんで遠近両用を作ったら、(少し近眼があるのです)遠視の方は+0.7ぐらいで作ってくれました。遠くは良く見えて助かていますが、近くは物足りません。
時々、ルーペ眼鏡を使います。大きく見えるのが良いですね~短時間ならこちらの方が重宝します。

4. 旅に出ましょうか!

みのさん、それいいですね。○○五十三景を描いてみたいです。そんな画集が出来たら本当に素晴らしい~と現実にならない夢を見ても仕方がないですが、今の時代、ネットを使えば出来ないこともないなあ~と考えます。一番難しいのは私がそれほどたくさんの絵を描けるかどうかですね。それにはたくさんの景色を見る必要があって、北斎や広重のようにあちこち旅をして回らなければですね~

EXHIBITION

■私が参加させていただく展覧会です

■絵筆と旅して 2025/4/16~21 ミレージャギャラリー 11時~19時(初日は12時から、最終日は17時まで)

注目絵画展

なごや周辺で気になる展覧会を紹介します

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
7 9 11 12
16 18
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

SSL(https)対応のお知らせ

ブログ「やっぱり!水彩画」はSSL化することが出来ました。ブックマーク等から来られる方はより安全にご覧いただくためにURLの変更をお願いします http://yappasuisai.blog.shinobi.jp/→ https://yappasuisai.blog.shinobi.jp/

今までのURLですと画面に「安全ではありません」とか「保護されていない通信」と表示されてしまうと思いますが、httpsに変更して頂くことで警告表示は消えますので、出来れば変更して頂くことをお勧めします。 変更をしなくても今まで通りご覧いただけます。

ブログ村情報

プロフィール

HN:
Yumi
性別:
女性
職業:
パートときどき主婦
趣味:
馬場俊英さんの大ファン♪
自己紹介:
O型 おひつじ座
絵を楽しく描いています☆

ブログ内検索

アーカイブ

フリーエリア2