忍者ブログ

やっぱり!水彩画

東山給水塔


A4 ウォーターフォード(名古屋市千種区田代町)

これは名古屋市覚王山にあります、『東山給水塔』と申します。
とんがり帽子みたいな屋根が可愛いでしょ!

普段は敷地の中に入れませんので、
これ以上近づくことは出来なくて残念でした。

でも、知る人ぞ知る、人気の名古屋市のランドマークなんですよ。



ここでちょっと歴史を、、、(お勉強しました~^^;)

昭和3年建設、高さ37.85m
昭和48年まで、覚王山の高台への配水塔として使用される。
昭和55年から、災害用応急給水施設として再び活用。常時300㎥の水が蓄えられている。
昭和58年、改修と同時に展望台と屋根が付けられ、現在の形になる。


出来た当時は
『東山配水塔』と呼んでいて
別の形をしていたんですね。

こんな感じ↓↓↓



これは、これで可愛い。
とんがり帽子でなくて、シルクハットのようで、
いや、バケツをかぶっている感じ、、(^^メ











馬場俊英 ニューアルバム「LOVE SONGS」10月1日 リリース







にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村

拍手[2回]

PR

コメント

1. No Title

こんばんは。
かわいい給水塔ですね。
給水塔の下の土地も屋根みたいな形で面白い。
薄い木の感じと空のぼかしがいいですね~♪

2. No Title

うさぎさん、ありがとうございます。
この絵はとても単純な構図過ぎて、描きこみたくなるんです。そうするとメルヘンな感じが無くなるような気がして、とても悩んだ作品です。現実感を排除したかったので、もっと単純化すべきだったかもしれません。空が思ったより上手くいって良かったです。

3. あァ~懐かしい!

yumiさん 私の青春の思い出が一杯詰まった給水塔を描いて頂いてとても懐かしいのですが、あれから何十年経ったかと考えると切なくなります 今ではここへ行くのに道を忘れてしまいましたからyumiさんに案内して頂かなくては! あの時代この辺りを歩いた時とても希望に満ちていたことを思い出します 無限に素晴らしい未来があるように感じていました(錯覚) 現実は! このとうり極く平凡な人生でした でもyumiさんと知り合うなど思いもよらぬ幸せも!
絵の感想無しでごめんなさい

4. 良い青春時代だったのですね

みのさん、希望に満ちていたころのみのさんをタイムマシンに乗って覗いてみたい気持ちです。でも、それは野暮というものでしょう。希望の正体はきっと奥様に違いないのですから、、、。
私の見た給水塔は、蔦が絡まってもっと古びた感じでした。みのさんはどんな給水塔を見ていたのでしょう?自分は少しも変わらないのに時代がどんどん変わっていく。この給水塔と同じ。そんな風に感じます。

6. No Title

優しく柔らかい光に包まれてますね。
空の高さ、緑の明るさ、素敵です。

7. No Title

eguchiさん、ありがとうございます!嬉しいです。
本当は雨が降ったりやんだりの天気だったのですが、青空にしてよかったです。

EXHIBITION

■第19回それぞれの表現展 2025/4/2~4/11 ギャラリー彩 11時~18時(最終日は16時)

■絵筆と旅して 2025/4/16~21 ミレージャギャラリー 11時~19時(初日は12時から、最終日は17時まで)

注目絵画展

なごや周辺で気になる展覧会を紹介します

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

SSL(https)対応のお知らせ

ブログ「やっぱり!水彩画」はSSL化することが出来ました。ブックマーク等から来られる方はより安全にご覧いただくためにURLの変更をお願いします http://yappasuisai.blog.shinobi.jp/→ https://yappasuisai.blog.shinobi.jp/

今までのURLですと画面に「安全ではありません」とか「保護されていない通信」と表示されてしまうと思いますが、httpsに変更して頂くことで警告表示は消えますので、出来れば変更して頂くことをお勧めします。 変更をしなくても今まで通りご覧いただけます。

ブログ村情報

最新コメント

[04/05 yumi]
[04/05 みの]
[04/01 yumi]
[03/30 みの]
[03/26 yumi]

プロフィール

HN:
Yumi
性別:
女性
職業:
パートときどき主婦
趣味:
馬場俊英さんの大ファン♪
自己紹介:
O型 おひつじ座
絵を楽しく描いています☆

ブログ内検索

アーカイブ

フリーエリア2