忍者ブログ

やっぱり!水彩画

裸婦★片膝を抱えるポーズ

先日の教室は『裸婦』でした。

本当は木炭デッサンですが、
希望者は水彩も可ということなので
私は勿論、水彩♪

皆さんもほとんどが水彩でした。

そうですよね~、水彩教室ですもん。

今回は一回(2時間)で仕上げ。
上手く描けるかな~



きものが似合いそうな
和顔美人(#^o^#)


私は描くのが遅い!!
いや、デッサンは早い方。
今回も私が一番に着色に取り掛かったのに
全然仕上がらない。

蛍光灯の光は
影が解らないし
細かい所ばかりが気になって
どう描き進んでよいのか、全然わからない。

たっぷり絵の具を筆に着けて
バサバサと描きたいのに
肌色は難しくて
気が付けば同じ所ばかり
ちょこちょこ
こまこま
度胸が無いんですよ。

で、家に持ち帰ったら
モデルさんはいないし、
記憶もさっぱりで
おお!
ガンガン描きこめるぞー。

コンナンでいいのだろうか?(すごく間違っている気がする)

気が付いたら、どんどん汚くなって、、、
綺麗なピンクの肌色はどこかに行ってしまった(= =)



510×400 モロー


ほとんど正面!足の長さを奥行きだけで表現できなくて
強引に長くしたので
デッサンがオカシイ。反省 (~o~)










案内を頂きました。


(画像クリックで大きくなります。)

最近はこちらのセミナーに通えていませんが
ぜひ見に行きたいと思います。楽しみです♪










にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村

拍手[3回]

PR

コメント

1. No Title

こんばんは
人間の肌の色は難しいですよね。
私は最初の肌の一投目の色はシェルピンクをうす~~~くして塗ります。ジョンブリだと乾くとかなり黄色めの色になり顔色も悪い感じになります。
裸婦を水彩で描くのって難しいでしょうね。勉強させてもらってます。

2. 曲線をこれだけ美しく描ける 素材も珍しい

殆どの人の場合 服装を描いているのが主
しかし このような裸婦の絵を見ると
人体の 不思議さを感じます 腕のしなやかさ
曲線 頼もしい足の筋肉と太さ 

 ゆみさんが等身大のモデルを見ながら
腕の長さ 足の大きさ それらが交わりながら
きっちと続いてる曲線の美しさ
を誰よりも 早く仕上げている
その方が 線に勢いがあって綺麗な
曲線が 描けると思う 
私は良い練習になると A4紙に三度書いてみた
全体のバランスはまあまあかけたが
御顔の輪郭 鼻と口が
 それによって違った人になってしまうのである
それと髪の型は 薄く全体を描き 影をつけて 
大まかな髪の区切りをつけると自然雰囲気になりますね
それに 色を濃くすると段々と綺麗にでなくなるのに
ゆみさんの場合立体感と力強さが出てくるから
良いですね。

3. 制作過程を見て見たい

yumiさん 人物の好きな私としてはどのように描けばこの様に良い絵になるか、yumiさんが描いているのをそばで見て勉強したいです デッサンのおかしい所など見つかりません それなのに足の長さを気にされていますのでどこの事か探してみたのですが分かりません
良い所(私に出来ない所)は筋肉の力の入っている所と逆に力の抜けている所が、しっかりと描き分けられている所です 肌色も後でしっかり描きこんでおられるのに
決して汚くなっていません 
10号程の大きさとは思えず20か30号と言っても
良いくらいです  

4. シェルピンク

お絵描きおばさん、(おばさんと呼ぶのは気が引けるのですが、、、)コメントありがとうございます。
シェルピンク、知りませんでした。良い色ですね。呼び名も素敵。桜貝を連想します。初めにうすいいピンクを塗るは大賛成です。その後、オレンジっぽい色や少し寒色系の色もいれるとイキイキしますよ~と教えていただいたのですが、なかなかうまくいかず、現在に至っています(--;
今回は最初のピンクが濃すぎたせいか火傷したような肌色になって、それをカバーしようとして黄色を重ねたら、黄色くなりすぎて、、、何をやっているのかという具合です。人物はどちらかというと着衣の方が好きですね。でも、どちらも楽しいです。

5. いつもありがとうございます。

市田さん、とても勉強家で努力家だと思いますが、私の絵で練習しないでください(笑)もっと適当な教材があると思うのですが、、、(^^;
モデルさんが美人でしかも良いポーズをとってくれましたので張り切りました。でも難しかった。絵になるポーズを決めてくださるのは嬉しいのですが、体が傾いた状態でさらにねじっているので、訳が解らない状態のまま描いています(^^;
でも一番難しいのは顔ですね。それなりに時間もかかります。なので一番最後に描くんですよ!最後に頭部を描くのはちょっと珍しいのではないかと密かに思っています。
髪の毛は全体を黒くしたいのをグッとこらえて濃淡を付けました。黒くしないで黒く見せる方法です(なんちゃって)
立体感があると言ってくださってホッとしています。全然影が分からなくて教室では上手く描けませんでした。
それから色を重ねるとどうしても重い感じの色になっていきます。だから、なるべく手数を減らして、しかも立体感があれば最高です。理想ですね。

6. とても見せられません

みのさん、私の方こそみのさんの描いているところを見てみたいです。そして教えていただきたいところもたくさんあります。あの柔らかそうな肌の色とか艶々した髪の毛の描き方とか。
デッサンは、裏ワザがあって、内緒なのですが「片目で描く」というのをときどきしています。(あまりお勧めできませんが)
奥行きは感じても描いてはいけないんですね。だから片目になって感じなくするんです。でも今回は描いてしまった。だから視線の位置にブレが出来てデッサンがヘンという訳です。(私だけがこだわっているのかもしれません)

8. No Title

モデルさんの肌の透明感や初々しさ?を感じられる点で、
最初の方が良いと思います。
(人体は大昔にクロッキーを描いただけですから、
 偉そうなことはとても言えませんが、、、)
ちょっと不躾なコメントと感じられましたらゴメンナサイ。

9. No Title

eguchiさん、私も、ピンクの肌の上に黄色をベタ塗りしてしまって
激しく後悔しました。
そこで吹っ切れたんでしょうね、急に大胆に描くことが出来ました。
でも、最後までモデルさんを見ながらかきたかったです。

EXHIBITION

■第19回それぞれの表現展 2025/4/2~4/11 ギャラリー彩 11時~18時(最終日は16時)

■絵筆と旅して 2025/4/16~21 ミレージャギャラリー 11時~19時(初日は12時から、最終日は17時まで)

注目絵画展

なごや周辺で気になる展覧会を紹介します

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

SSL(https)対応のお知らせ

ブログ「やっぱり!水彩画」はSSL化することが出来ました。ブックマーク等から来られる方はより安全にご覧いただくためにURLの変更をお願いします http://yappasuisai.blog.shinobi.jp/→ https://yappasuisai.blog.shinobi.jp/

今までのURLですと画面に「安全ではありません」とか「保護されていない通信」と表示されてしまうと思いますが、httpsに変更して頂くことで警告表示は消えますので、出来れば変更して頂くことをお勧めします。 変更をしなくても今まで通りご覧いただけます。

ブログ村情報

最新コメント

[04/05 yumi]
[04/05 みの]
[04/01 yumi]
[03/30 みの]
[03/26 yumi]

プロフィール

HN:
Yumi
性別:
女性
職業:
パートときどき主婦
趣味:
馬場俊英さんの大ファン♪
自己紹介:
O型 おひつじ座
絵を楽しく描いています☆

ブログ内検索

アーカイブ

フリーエリア2