楽しく水彩画を描いています☆
先日、スケッチに揚輝荘に行きましたが、
そこで思わぬビューポイントに巡り合いました。
それは日泰寺の五重塔です。
揚輝荘と日泰寺は隣に合っていて、
途中の住宅地から見える五重塔が素敵で
カメラに何枚も収めました。
というのは、電線が入り組んでいて
塔の形が良く分からないのです。
そんな電線を全部かッとして
終わってしまった桜も復活させて描いてみました(^^)
F4 ウォーターフォード(画像クリックで大きくなります)
冬枯れした樹にがまだ芽吹いていないので
塔が見えたんですね~
ここから、描き順
下書きとマスキング
ファーストウォッシュ!
ここで大事なのは空と桜の陰の色。
雲はティッシュで押さえて作ります。
後はなんとなく色を乗せているだけです。
描き順は右上から描くとか、色々ありますが
私は遠景から描きます。
塔の向こうの木と塔です。
(スケッチだと描きたいものから描くんですけどね~)
上半分が大体できました。
ほぼ全部色を乗せました。
マスキングをはがす→桜とマスキングの後の処理→ガッシュのホワイトで描く→調整
→サイン(出来上がり~)
色合いが違うのは気にしないでください。
ネットで見るのと原画はどうしても同じ色にはなりませんね(^^;)
■私が参加させていただく展覧会です
■絵筆と旅して 2025/4/16~21 ミレージャギャラリー 11時~19時(初日は12時から、最終日は17時まで)
なごや周辺で気になる展覧会を紹介します
ブログ「やっぱり!水彩画」はSSL化することが出来ました。ブックマーク等から来られる方はより安全にご覧いただくためにURLの変更をお願いします http://yappasuisai.blog.shinobi.jp/→ https://yappasuisai.blog.shinobi.jp/
今までのURLですと画面に「安全ではありません」とか「保護されていない通信」と表示されてしまうと思いますが、httpsに変更して頂くことで警告表示は消えますので、出来れば変更して頂くことをお勧めします。 変更をしなくても今まで通りご覧いただけます。
1. 時の流れ
石垣は崩れていたし道は凸凹でした(戦後間もない頃ですから) 今はこんなに綺麗なんですね
時は容赦なく過ぎていきます 私の記憶も薄れていくのですがyumiさんのお陰で再びよみがえっています ありがとうございます