忍者ブログ

やっぱり!水彩画

思い出の絵☆何でもない冬の景色

更新する絵が無い!困った時の『思い出の絵シリーズ』です。
この企画、いったい何回続くんだ!!と思いますが、
まだしばらく続きます(^_^;)


2014年2月15日付けの
『何でもない冬の風景』です




F4

この絵で初めて試みたことがあります。
それは屋根に使いました。
グラデーションで屋根に明暗を付けてあります。
微妙に光って見えると嬉しいです(^^)






まだ描きかけの大きな絵



色合いが変ですが
ただ今こんな感じ。
どこかで見たことがあるよく似た絵を描いています(^_^;)













にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村

拍手[5回]

PR

コメント

1. 東山魁夷のよう

yumiさん 以前の絵だということですがこの頃にはもうyumiさんらしさがすっかり出来上がっているのですね 屋根だけでなく道も畑も微妙に光って薄曇りの感じがとても良く出ています 道が主題のように大きく描かれていて東山魁夷をほうふつとさせます
今東山魁夷展が催されていますがそのポスターの絵「道」を見ているとyumiさんを思い出します
次の大作はyumiさんの十八番の灯台の絵のようできっと素晴らしい作品になるでしょう 期待しています

2. 東山魁夷になりたい

みのさん、私は東山魁夷が大好きなので嬉しいです。でも、今困った現象が起きています。あの頃描けていた絵が今は描けないという事がよくあります。どうしてなのか分かりません。この頃はどんな描き方をしていたのだろう?なんて思ってしまいます。
大作はあまり期待しないでくださいね。失敗しそうな気がしています。

3. おはようございます。

微妙に光って見える屋根だけでないです 
大きな道路も丁字路の中央を走る道路も
みんな光ってます
この田園風景 私の散歩コースにもあるような風景で
非常に勉強になります 葉の無いケヤキの箒のような
描き方大きな木の枝の表し方 
それにしても ゆみさんの直線は非常に正確で
驚いてしまう 今頃の時間は散歩なんですが
雨で 引き返してきました

今取り掛かっている海の絵を見ました
波が 今にも画面からこぼれ落ちそうで
みごとですね。

4. 頑張ります

市田さんありがとうございます。こうして昔の絵を見ていると、たいていは物足りなくて描き直したくなるのですが、逆に、今よりもずーっと上手に描いているものもあったりして、自分の絵なのにどう描いているのか分からなくなったりします。
同じような絵を何回も描いて自分の物にしてゆく、そんな作業が必要なんだと思いました。
大きな絵も頑張ります(^^)

EXHIBITION

第57回等迦展 2025/2/5~2/17 国立新美術館

第79回水彩協会展 2025/2/18~2/24 愛知県美術館 8階 第33回等迦会名古屋支部展 2025/2/26~3/2 愛知県美術館 8階

注目絵画展

なごや周辺で気になる展覧会を紹介します

■澤田祥明水彩画展~散歩の詩~2025/1/9~1/13 10:00~18:00(最終日は16:00まで)ギャラリースペース游(愛知県岡崎市本町通)

SSL(https)対応のお知らせ

ブログ「やっぱり!水彩画」はSSL化することが出来ました。ブックマーク等から来られる方はより安全にご覧いただくためにURLの変更をお願いします http://yappasuisai.blog.shinobi.jp/→ https://yappasuisai.blog.shinobi.jp/

今までのURLですと画面に「安全ではありません」とか「保護されていない通信」と表示されてしまうと思いますが、httpsに変更して頂くことで警告表示は消えますので、出来れば変更して頂くことをお勧めします。 変更をしなくても今まで通り問題なくご覧いただけます。

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 5 6 7
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ブログ村情報

プロフィール

HN:
Yumi
性別:
女性
職業:
パートときどき主婦
趣味:
馬場俊英さんの大ファン♪
自己紹介:
O型 おひつじ座
絵を楽しく描いています☆

ブログ内検索

アーカイブ

フリーエリア2