忍者ブログ

やっぱり!水彩画

思い出の作品☆余呉湖

思い出の作品シリーズ

今年は2015年から
5月21日にアップした『余呉湖・朝の陽射し』






2年連続て『日本水彩』に落選した私は
こちらに出してみたら、絶対に入選するよ~と言われて
機嫌を良くし、出してみたのが
『東光展』でした。
この時は1度で良いから東京都で
絵をお披露目する機会があれば何でもよかった。

『東光展』は全く知らない団体で
本当に気軽に出しました。
大作部門と30号部門の2通りがあり、
水彩で40号はもうコリゴリだったので、30号なら何とか描けるかなあと言う思いで
30号部門に挑戦しました。

結果はめでたく入選!良かったです。
知り合いから、
飾られる場所や順番にも意味があるんだよと言われたことがあるのですが
なんと、30号部門の最初の部屋に飾られていました!!
でも、なんとも微妙なもので
案内に30号部門は30部屋からとなっていたのに対し
私の絵は29部屋でした。
要するに30号部門の絵が数点、大作部門の最後の部屋つまり29部屋に飾られていたのです。
これは良いことなのだろうか?
いくら探しても見つけてもらえない場所です!!

それにしても東光展は
とてつもなく大きな団体でビックリしました。
その中で愛知からの参加はほんの数えるほど。
それもそのはず、名古屋や愛知での巡回展が無いからです。

支部にも属さず、ひっそりと付いていくだけなら
気楽で良いし、東光展でやっていくのも悪くはないかなあと
思い始めていました。












にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村

拍手[4回]

PR

コメント

1. 良い思い出

yumiさん 昨日の事は忘れてしまうのに5年前のこの事ははっきり思い出せます とても懐かしいです 私はピエロの絵で32号室でした yumiさんの絵が29室で大作と同じ部屋だったのは勿論60号にも負けない良い作品なので30号の中の一番手として飾られたのです この年yumiさんも出品して下さったのでこれからもご一緒に出品できると喜んでいたのですが… 残念です  どうも東光会は名古屋方面に冷たい団体なので仕方ないです
東光展は素人に優しい展覧会という気がします 30号部門もあれば10号の小品部門もあって出しやすいです(うがった見方をすると沢山の人から出品料を集めるためという気がしますが)

2. 東光会

みのさんもはっきり覚えているのですね!懐かしいですね。それにしても東光展は大きな団体ですね。その割には懐が深いといいますか、柔軟性があっていいですね。水彩画も油絵もゴッチャに展示されているのも面白いです。(油絵に混ざると水彩は弱いと言いますが、そこにこそ水彩の良さがあるというものです)私も東光会にずっといるつもりでした。無名の会の会員より。有名な東光会所属の方がカッコイイです。東光会は出品料を集めるのが上手い=人集めが上手いという事。美術団体は今、一部の有名な会を除いて衰退している所が多く苦しいようです。その点、東光会は大丈夫ですね(^^)

3. 懐かしい

近いうちに

上野にくりなら  お会いしたい。

4. 無題

市田さん、この絵の思いでは市田さんともたくさんありますね!残念なあら上野に行く用事は有りません。東光会は止めてしまったので。行くとすると乃木坂の国立新美術館になります。来年2月ですが、まだどうするか決まていません。コロナもありますし、、、。

EXHIBITION

■私が参加させていただく展覧会です

■絵筆と旅して 2025/4/16~21 ミレージャギャラリー 11時~19時(初日は12時から、最終日は17時まで)

注目絵画展

なごや周辺で気になる展覧会を紹介します

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
7 9 11 12
16 18
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

SSL(https)対応のお知らせ

ブログ「やっぱり!水彩画」はSSL化することが出来ました。ブックマーク等から来られる方はより安全にご覧いただくためにURLの変更をお願いします http://yappasuisai.blog.shinobi.jp/→ https://yappasuisai.blog.shinobi.jp/

今までのURLですと画面に「安全ではありません」とか「保護されていない通信」と表示されてしまうと思いますが、httpsに変更して頂くことで警告表示は消えますので、出来れば変更して頂くことをお勧めします。 変更をしなくても今まで通りご覧いただけます。

ブログ村情報

プロフィール

HN:
Yumi
性別:
女性
職業:
パートときどき主婦
趣味:
馬場俊英さんの大ファン♪
自己紹介:
O型 おひつじ座
絵を楽しく描いています☆

ブログ内検索

アーカイブ

フリーエリア2