忍者ブログ

やっぱり!水彩画

岬カフェ☆ふしぎな岬の物語

完成しました(*´▽`*)


F4 ウォーターフォード(画像クリックで拡大します)





1か月ほど前、
千葉の方に旅行に行きました。

コロナのこともありますので
さっと行って、ペンションに泊まって帰って来るだけの小旅行。
美味しい食事と温泉、そして海がみえる風景!
台風の影響が残っているものの、
素朴な田舎の風景がそのまま残っていて
大満足でした。


「岬カフェが近いんじゃない?」と言われて
え!何それ?と。私はとんと、そういった情報に疎い。
「ほら、吉永小百合さんの映画で、、、」
と説明されても、私はもう5年ぐらい全く映画を見ていない。
それでもいろいろと聞いているうちに
「そのお話、私、読みました!!」
と急に思い出した。映画化されるんだ~~と思ったっけ
是非!是非!行きたい!ということで帰りに寄ることになりました。

私の中の岬カフェは
ブラックジャック(手塚治虫さんの漫画)の家みたいに
人里離れた場所で
断崖絶壁の崖の上にあるイメージで、まさかここ?と思っていましたが
ついてみると
まさにその通り!
というか、TVで予告を見たんでしょうね~
ああ!ここ、ここ。と思いました。

問題の『虹の絵』(小説に出てくるんです)も見ることが出来てよかったなあ~
カフェの窓から見える景色も絶景で
行って良かった~~(*´▽`*)

そんな、思い出深いカフェなのでした


小説のタイトルは
『虹の岬の喫茶店』
映画のタイトルは
『ふしぎな岬の物語』
興味があったら暇つぶしに鑑賞してみて下さいね。






にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村

拍手[8回]

PR

コメント

1. 出版間ぢか

yumiさん 素敵な絵を描くのはこんなに大変なのだと教えられました いい加減にちょこちょこと描いている私が良い絵が描けないのは当然でした 前回のブログでコメントをしようと思っていたのに
開いたらもう次のブログが載せられていて驚きました 仕事が早いですね
完成した絵ですが矢張り計算して手を加えられているだけにきっちりとした気持ちの良い絵になっています 穏やかな気持ちになりますし深呼吸したいような晴れやかな気持ちになります この何処かに灯台があったら更にyumiさんらしい絵になったでしょう
きっと「美しい水彩風景画の描き方」という本が間もなく出版されるでしょうね

2. 頑張って描きました

みのさん、この風景のどこにも灯台はなかったので残念です。例えばバイクを描くのをやめて向こう岸に灯台を描くことが出来ますが、ここは知る人ぞ知る有名な場所なので、そういうことはやめておきたいと思います。
面倒な工程をわざわざ作って描いています。絵が上手い天才が沢山居ます。それに引き換え私は凡才ですので普通に描いてはダメだと思いました。思いっきりややこしく、面倒な方法で描いていきたいと思います。それでも日本画や色鉛筆画に比べれば楽な方だと思います。

EXHIBITION

第57回等迦展 2025/2/5~2/17 国立新美術館

第79回水彩協会展 2025/2/18~2/24 愛知県美術館 8階 第33回等迦会名古屋支部展 2025/2/26~3/2 愛知県美術館 8階

注目絵画展

なごや周辺で気になる展覧会を紹介します

■澤田祥明水彩画展~散歩の詩~2025/1/9~1/13 10:00~18:00(最終日は16:00まで)ギャラリースペース游(愛知県岡崎市本町通)

SSL(https)対応のお知らせ

ブログ「やっぱり!水彩画」はSSL化することが出来ました。ブックマーク等から来られる方はより安全にご覧いただくためにURLの変更をお願いします http://yappasuisai.blog.shinobi.jp/→ https://yappasuisai.blog.shinobi.jp/

今までのURLですと画面に「安全ではありません」とか「保護されていない通信」と表示されてしまうと思いますが、httpsに変更して頂くことで警告表示は消えますので、出来れば変更して頂くことをお勧めします。 変更をしなくても今まで通り問題なくご覧いただけます。

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 5 6 7
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ブログ村情報

プロフィール

HN:
Yumi
性別:
女性
職業:
パートときどき主婦
趣味:
馬場俊英さんの大ファン♪
自己紹介:
O型 おひつじ座
絵を楽しく描いています☆

ブログ内検索

アーカイブ

フリーエリア2