忍者ブログ

やっぱり!水彩画

岐阜県岩村から

去年行った岐阜県岩村の写真から

茅葺の屋根のお蕎麦屋さんの裏手に
大きな柿の木(たぶん)があって
その下にはお地蔵さんのような灯篭のような
石のモニュメントがあったのでそれを主人公にして
木の下から覗くようなアングルで
村を描きました



セザンヌ A4


















にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村

拍手[12回]

PR

コメント

1. 何でも絵にしてしまう

yumiさん のどかでひなびた感じの絵にコロナを忘れほっとします 一本の樹を主題に素敵な風景画に仕立て上げるyumiさんに感心します 空の幅、田んぼの幅、手前の土地の幅など何気ないようできちんと計算されているので流石です 測ってはいませんが黄金比になっているのでしょう
風景の描けない私の感想ですから気にしないで頂きたのですが、山の稜線、田んぼの線、道の線など皆横一線に並び過ぎている気がしますので奥の方の山の高さをもう少し高くしたらと思いました
(ごめんなさい 生意気でした)

2. ご指摘通りです

みのさん、私は写真の通りに描いて構図は何も変えていません。指摘の通り、構図を考えるとき右の山が低く感じてもう少し高くした方が自然な気がしていました。右の山が近いからです。でも実際に低かったのと、何としても樹と山の間に空を入れたかった!という事もあります。出来上がって見ると意外に空は広くてもう少し狭くても何の問題はなかったと気が付きました。出来上がってみないと分からないことが多いですね。

3. 初ご訪問

こんばんは。
初めてご訪問させて頂きます。
yumiさんの絵画を拝見させて頂きまして、色彩、描写力等、繊細で心が癒されます。素晴らしいです。
今年の一枚の絵の日曜画家コンクールでの銀賞・入賞おめでとうございます。
私も10年位前から同コンクールに応募していまして何回か入賞頂いておりますが、2016年には
yumiさんが銀賞入賞された時は私は銅賞で、東京銀座での懇親会に参加させて頂きました。
会社定年後に水彩画を始めたのですが難しいことばかりです。
これからも素晴らしい絵を拝見させて下さい。宜しくお願い致します。



4. あらま

スケッチのまささん、初めまして。あの時、懇親会会場にいらしたのですね!もしかすると近くにいたかもしれません。懐かしくなりまして、当時の本を引っ張り出して、まささんはこのの方かしら?と想像しております。
水彩画は私も難しい事ばかりで全く同感です。まだまだ出来ないことばかりで失敗の連続です。今回はコメントありがとうございました。また、何かありましたらこのコメント欄にお寄せくださいね。お仲間として応援させて頂きたいです。

EXHIBITION

第57回等迦展 2025/2/5~2/17 国立新美術館

第79回水彩協会展 2025/2/18~2/24 愛知県美術館 8階 第33回等迦会名古屋支部展 2025/2/26~3/2 愛知県美術館 8階

注目絵画展

なごや周辺で気になる展覧会を紹介します

■澤田祥明水彩画展~散歩の詩~2025/1/9~1/13 10:00~18:00(最終日は16:00まで)ギャラリースペース游(愛知県岡崎市本町通)

SSL(https)対応のお知らせ

ブログ「やっぱり!水彩画」はSSL化することが出来ました。ブックマーク等から来られる方はより安全にご覧いただくためにURLの変更をお願いします http://yappasuisai.blog.shinobi.jp/→ https://yappasuisai.blog.shinobi.jp/

今までのURLですと画面に「安全ではありません」とか「保護されていない通信」と表示されてしまうと思いますが、httpsに変更して頂くことで警告表示は消えますので、出来れば変更して頂くことをお勧めします。 変更をしなくても今まで通り問題なくご覧いただけます。

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ブログ村情報

最新コメント

プロフィール

HN:
Yumi
性別:
女性
職業:
パートときどき主婦
趣味:
馬場俊英さんの大ファン♪
自己紹介:
O型 おひつじ座
絵を楽しく描いています☆

ブログ内検索

アーカイブ

フリーエリア2