忍者ブログ

やっぱり!水彩画

奥入瀬・川辺の緑

また、大変な水害がおきてしまいました。恐いです。
心よりお見舞い申し上げます。




今日は日曜画家コンクール入賞作品です。


F6号大 ウォーターフォード(?)




















にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村

拍手[10回]

PR

コメント

1. もう日曜画家ではありません

yumiさん あまりの素晴らしさに息を止めて見入ってしまいます 日曜画家という言い方は素人の趣味というニュアンスがありますがyumiさんはもう趣味のレベルをとっくに超えてプロの世界におられます 昔あべとしゆきさんの講座を一回だけ受講しましたが全然身に付きませんでした 勿論一回でマスターしようとするのは欲張りすぎるとは言え私にはセンスがないことを悟りました yumiさんはあべさんの作品と並んでも甲乙つけがたいです
この絵で特に感心したのは樹の描き方です 細めの木のくねり方にお色気があります 
素敵です

2. 拡大してみました!

yumiさんひとあし早く入賞作品を見ることができてほんとうに嬉しいです!!タブレットで
拡大してみました。奥入瀬の川辺の木々の繊細な表現が素敵です!透明感のあるやわらかな流れが全体を包んでいるような印象で、まわりにある木々も水に包まれているような印象を受けました!見とれてしまいます。ほんとうにおめでとうございます✨✨

3. お色気?

みのさん、日曜画家というのは私のためにあるのではないかとさえ思っています。かつて、日曜に教室に通っていたのですから(笑)現在は、絵を描いているだけのただの人です。教室を持つのでもなく、個展をするのでもなく、パートではありますが、本職も持っていますので、アマチュアと言って良いと思います。でも本当は心の問題だと思います。
水彩画家、と名乗るのか、水彩画愛好家と言ってお茶を濁すのか?これからはどのように活動していったらよいかまだ答えがでていません。
木の描き方にお色気があるという表現に笑ってしまいました。みのさんからお色気という言葉が出てくるとは!

4. 何処が良かったのか?分かりません

NORIさん、インスタの方にもコメント頂きありがとうございます。NORIさんのコメントにはいつも励まされています。
拡大してみると、何回も色を重ねて苦労しているのが見えるかもしれません。思い切りよくもう少しビシッと決められるようになればいいのになあと思います。
今回は日に当たった明るい色の緑にスポットを当てたつもりでしたが、感想をくださる方はそれぞれ違うことを言ってくださるので、自分でも持て余している作品です。

EXHIBITION

第57回等迦展 2025/2/5~2/17 国立新美術館

第79回水彩協会展 2025/2/18~2/24 愛知県美術館 8階 第33回等迦会名古屋支部展 2025/2/26~3/2 愛知県美術館 8階

注目絵画展

なごや周辺で気になる展覧会を紹介します

■澤田祥明水彩画展~散歩の詩~2025/1/9~1/13 10:00~18:00(最終日は16:00まで)ギャラリースペース游(愛知県岡崎市本町通)

SSL(https)対応のお知らせ

ブログ「やっぱり!水彩画」はSSL化することが出来ました。ブックマーク等から来られる方はより安全にご覧いただくためにURLの変更をお願いします http://yappasuisai.blog.shinobi.jp/→ https://yappasuisai.blog.shinobi.jp/

今までのURLですと画面に「安全ではありません」とか「保護されていない通信」と表示されてしまうと思いますが、httpsに変更して頂くことで警告表示は消えますので、出来れば変更して頂くことをお勧めします。 変更をしなくても今まで通り問題なくご覧いただけます。

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ブログ村情報

最新コメント

プロフィール

HN:
Yumi
性別:
女性
職業:
パートときどき主婦
趣味:
馬場俊英さんの大ファン♪
自己紹介:
O型 おひつじ座
絵を楽しく描いています☆

ブログ内検索

アーカイブ

フリーエリア2