忍者ブログ

やっぱり!水彩画

半田運河☆下描き

この頃、何かと忙しく
なかなか描くことが出来ません。

そんな時は
ガンバらないタイプ(?)ですので
下描きのまま。



こんな感じ。


今回はぜんぜん上手く描けなくて
描き直し3回目なのです。
パースが狂うと
描いている私も気持ちが悪くなってしまう~(~_~;)
もともと直線が上手く描けなくて
本当の線は何処なの?ってぐらいに
線だらけになって
終いに
定規も使ってしまいました。
まだ、なんかおかしいかなあ~
ブログに載せるために
綺麗にしてアップしましたよ

手前が水面なのですが
青い色がマスキング。
どんな風になるのか?
私も楽しみです♪

もったいないですが、
ここから、鉛筆の線を出来るだけ薄くして
彩色に入ります。



ここは10月の教室のスケッチの場所。
愛知県半田市です。

川は半田運河。
絵の下流、橋を越えた先には
黒壁の蔵がたくさん並んで
なかなか良い風景です。

でも、絵にするのはおさまりが悪くて、、、(^_^;)












にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村

拍手[3回]

PR

コメント

1. 懐かしい

yumiさん スケッチが完成して下の絵になったのかと思いましたが、別だったのですね スケッチの方もこの次に完成するのを楽しみにしています
絵の方はミツカン酢の会社ですね 半田へは何回か行った事があるので懐かしいです 確かyumiさんは以前に半田の焼き物の道も描かれましたね?
手前の運河によって知多半島の農業が成り立っていると聞きました 色々な思い出を呼び覚ましていただきありがとうございました

2. 綺麗な街です。

みのさん、知多方面は詳しくなくて申し訳ありません。以前は、新美南吉の故郷ということで、彼岸花を取材しようとして訪れています。結局彼岸花は絵に出来ませんでした。
川に歴史あり!ですね。いろんな産業が発達したようですね。そうです、絵はミツカンのマークです。とても元気の良い街という印象でした。

3. この蔵はもしや・・

やはりミツカン酢の会社だったのですね。
yumiさんごめんなさいm(__)m
酢のもの好きの私なもので
画を見た瞬間、
このマークに目を奪われてしまいました。
yumiさんのおかげで、行ったことの無い愛知県の名所を知ることができます。

4. 無題

ずっこさん、実は私も知りませんでした。
どちらかと言うと、引きこもりがちなタイプなのですが、絵のおかげであちこち出かけられます。写真をもとに絵を描くのが好きですが、現場スケッチも機会を増やしたいと思っています。

EXHIBITION

第57回等迦展 2025/2/5~2/17 国立新美術館

第79回水彩協会展 2025/2/18~2/24 愛知県美術館 8階 第33回等迦会名古屋支部展 2025/2/26~3/2 愛知県美術館 8階

注目絵画展

なごや周辺で気になる展覧会を紹介します

■澤田祥明水彩画展~散歩の詩~2025/1/9~1/13 10:00~18:00(最終日は16:00まで)ギャラリースペース游(愛知県岡崎市本町通)

SSL(https)対応のお知らせ

ブログ「やっぱり!水彩画」はSSL化することが出来ました。ブックマーク等から来られる方はより安全にご覧いただくためにURLの変更をお願いします http://yappasuisai.blog.shinobi.jp/→ https://yappasuisai.blog.shinobi.jp/

今までのURLですと画面に「安全ではありません」とか「保護されていない通信」と表示されてしまうと思いますが、httpsに変更して頂くことで警告表示は消えますので、出来れば変更して頂くことをお勧めします。 変更をしなくても今まで通り問題なくご覧いただけます。

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ブログ村情報

最新コメント

プロフィール

HN:
Yumi
性別:
女性
職業:
パートときどき主婦
趣味:
馬場俊英さんの大ファン♪
自己紹介:
O型 おひつじ座
絵を楽しく描いています☆

ブログ内検索

アーカイブ

フリーエリア2