忍者ブログ

やっぱり!水彩画

余呉湖の朝

久しぶりの風景です。

去年11月スケッチ旅行に行った時
泊まった旅館前から見た朝の風景です。

0210.jpg
F6

朝、湖の向こうは朝日が届いているのに
林からこちらは山の影になっていました。
とても寒々としていましたが
こういう感じ、好きだなあ~
あと数分でこの景色の色が変わってしまうと解っているのに
スケッチどころか写真を撮ることも出来ずにいました。
本当に寒かったのです。

このあと旅館を出るときに急いで写した写真を素に
色はその時の印象で描きました。






にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村

拍手[3回]

PR

コメント

1. 無題

杉の林から湖と山々が見える
杉林は家の方でも沢山あるのですが
いろいろ見えてしまうので
こういう風景は良いですね
昨日描いたのかと思ったら
11月でしたか 葉の色が今は茶色だもね
ところどころにみる草の枯れ枝も
小川のヘリの草も 良い色合いだ。

2. 平成版画

yumiさん 新しい感覚の素敵な風景画です
パット見た時版画の様に見えました 色彩もいよいよ深みを増して見る者の気持ちを静謐にします
写真になど撮らなくても山下清さんみたいに目の中に風景が焼き付いているからこんな良い絵が描けるのですね さすが!
構図、色合いなどこれはやはり日本人的感覚だなと思います 一番似ているのは東山魁夷画伯の絵です

3. 明暗だけで出来ています

市田さん、最近描いた絵ですが、11月の風景です。
杉はシルエットで描いたので楽でした(^^)
というか、ほとんど明暗だけで表現してますね~
どんな色を使ったらいいのか解らなくなってしまったのです。
この辺りは今頃は雪景色になっていると思います。
行ってみたいと思いますが、寒さには弱くて・・・(´;ω;`)

4. 版画!!

みのさん、版画のようだと言っていただけてなんだかとても嬉しいです。
忘れてしまったのですが、北斎だったかな?
松林の向こうに富士が見える絵があって、いいなあ~と思ったことがありました。それから林の越しの景色をいつか描いてみたいと思ってました!!
東山魁夷は霧に霞んだ山の絵も、緑の美しい湖の絵も素敵ですね!すごく憧れます。

EXHIBITION

■私が参加させていただく展覧会です

■絵筆と旅して 2025/4/16~21 ミレージャギャラリー 11時~19時(初日は12時から、最終日は17時まで)

注目絵画展

なごや周辺で気になる展覧会を紹介します

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
7 9 11 12
16 18
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

SSL(https)対応のお知らせ

ブログ「やっぱり!水彩画」はSSL化することが出来ました。ブックマーク等から来られる方はより安全にご覧いただくためにURLの変更をお願いします http://yappasuisai.blog.shinobi.jp/→ https://yappasuisai.blog.shinobi.jp/

今までのURLですと画面に「安全ではありません」とか「保護されていない通信」と表示されてしまうと思いますが、httpsに変更して頂くことで警告表示は消えますので、出来れば変更して頂くことをお勧めします。 変更をしなくても今まで通りご覧いただけます。

ブログ村情報

プロフィール

HN:
Yumi
性別:
女性
職業:
パートときどき主婦
趣味:
馬場俊英さんの大ファン♪
自己紹介:
O型 おひつじ座
絵を楽しく描いています☆

ブログ内検索

アーカイブ

フリーエリア2