忍者ブログ

やっぱり!水彩画

ヤブソテツ

 密やかに、したたかに

水路のトンネルの中
なにか植物が茂っている

何だろう?
調べてみると
たぶん、『ヤブソテツ』というヤツらしい。

どこに根があるのか不思議だが
ここなら、
夏の灼熱のような日差しも干ばつも、
強い風が吹いたって大丈夫だろう

でも、いざ大水が来たら、、?


121020.jpg
SM




  

雨にも負けず 風にも負けないで
欲はなく 決して怒らないで

誉められたって けなされたって
いつでも静かに笑ている

ああ そういう人に ならなくていい

ああ なれなくていい

(馬場俊英 『弱い虫』から)


馬場俊英 EP3~弱い虫
2012.11.7 on Sale

馬場俊英オフィシャルサイト http://www.babatoshihide.com/
EP3~弱い虫 特設サイト http://www.babatoshihide.com/EP3/






にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村

拍手[1回]

PR

コメント

1. やっぱり 水彩画は水だ

 今回の水路の水の色
私の好きな深緑色したぼかしが
じつに水彩なればこそと思います
ヤブソテツの葉が空間に広がっている

下の方には鯉の群れのように見える
小さい画面がこれほどいろいろ表現できるとは
益々 驚かされます。

2. 普通でない感覚

yumiさん 私などこんな裏口の様な所には関心が向かないのに、そこに目をやるばかりか絵にしてしまうyumiさんは優れた透視力を持っている方です そればかりか洪水になった時の心配までされる優しい心根の方です
絵の見事さに驚く前に今回はyumiさんの感性に脱帽です

3. 綺麗な流れでした。

市田さん、この頃水の描き方を考えていまして、この絵は練習台にしました。上手く描けているでしょうか?
水は澄んでいて深さはごく浅く下の石が透けて見えるのですが、水が揺れているのではっきりとは見えないのです。
石が鯉に見えてしまった!!
それにもっときれいな済んだ水にしたかった。
でも、細かい所は気にしてはいけない!!とあっさり諦めるのも水彩画のコツですね(^^ゞ
まあ、水に見えればOKとしましょう。

4. 普通でない私?

みのさん、いつも何を描こうかと悩んでいたら、ついにこんな所にまで関心が行くようになってしまいました。
この間、晴れた日にカメラを持って歩いていたら、自分の影に目がいって影にポーズを付けて写真を撮る始末。通りがかりの人にどう思われていたのだろうかと後で赤面してしまいました。
絵の材料に本当に苦労しています(汗)

EXHIBITION

第57回等迦展 2025/2/5~2/17 国立新美術館

第79回水彩協会展 2025/2/18~2/24 愛知県美術館 8階 第33回等迦会名古屋支部展 2025/2/26~3/2 愛知県美術館 8階

注目絵画展

なごや周辺で気になる展覧会を紹介します

■澤田祥明水彩画展~散歩の詩~2025/1/9~1/13 10:00~18:00(最終日は16:00まで)ギャラリースペース游(愛知県岡崎市本町通)

SSL(https)対応のお知らせ

ブログ「やっぱり!水彩画」はSSL化することが出来ました。ブックマーク等から来られる方はより安全にご覧いただくためにURLの変更をお願いします http://yappasuisai.blog.shinobi.jp/→ https://yappasuisai.blog.shinobi.jp/

今までのURLですと画面に「安全ではありません」とか「保護されていない通信」と表示されてしまうと思いますが、httpsに変更して頂くことで警告表示は消えますので、出来れば変更して頂くことをお勧めします。 変更をしなくても今まで通り問題なくご覧いただけます。

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 5 6 7
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ブログ村情報

プロフィール

HN:
Yumi
性別:
女性
職業:
パートときどき主婦
趣味:
馬場俊英さんの大ファン♪
自己紹介:
O型 おひつじ座
絵を楽しく描いています☆

ブログ内検索

アーカイブ

フリーエリア2