忍者ブログ

やっぱり!水彩画

コスモス咲く白川郷☆最終回

本当に遅くなりすみませんでした。やっと最終回です。

いきなり完成写真から



20×27(センチ)ウォーターフォード


思ったよりコスモスが地味になってしまいましたね(^^;)






ここまで来るまでには紆余曲折がありまして、、、

実はコスモスを描き始める前に
建物があまりに明るく奇麗すぎるので
汚して古びた感じに描き足しました。
どうやらそれが、やり過ぎたようです。
その時はそんなに意識せず、問題にもせず、撮影なく
コスモスに移りました。

それがこれ



コスモスをべた塗りにしてしまい、ここでも反省です。
もっと変化を付けるべきでした。


マスキングをはがすと


トラックと三角の謎のオブジェとコスモスに色を付ければ出来上がりです。

サインもして



出来上がりです!(撮影方法が違いますので色も写り方も違います)


ここで気付く!
なんかヤダ。
家がどうしてかわからないけど気持ち悪い。
描き過ぎのやり過ぎです。


仕方がないのかなと、あきらめていました。


2日ぐらい放置した後、
茅葺屋根の内側の壁の部分を暗くしたらいいのではないかと気付きます。
赤みを帯びた茶色でグレージング(薄い色を塗り重ねる事)しました。
さらに角を黒っぽく流し込みます。
すると障子の白色も対比で明るく感じるんですね。

やっと、見られる感じになってきました。

最後に思い付きでコスモスに白のスパッタリングと
山のスモークをほんの少し足しました。





















にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村

拍手[4回]

PR

コメント

1. 秋ですね

素敵な秋の風景ですね。
以前の作品も好きですが、今回の作品も深みがあっていいですね~
yumiさんは家の色が気になったみたいですが、
絵のモデルになった写真を見てみると、家の色が結構濃いので 私は丁度いいと思います☺️
コスモスが揺れる白川郷、行ってみたいです。

2. 風景画の素晴らしさ!

yumiさん、デッサンから完成まで見せて頂いてありがとうございます!!こんなチャンスは一生に何回あるでしょうか!ほんとうに嬉しいです。yumiさんの絵は素晴らしい感性と確かな技術力で"コスモスの咲く白川郷"をまるで目の前で見ているかのように、描いて下さっています✨私もいつか風景画を描いてみたいです。マスキング液は購入して準備はできているのですが・・。あらためてまた今までのyumiさんのブログの風景画を見せて下さいね!

3. 病気かしら

ねこさーん、ありがとうございます。そう言って頂けてホッとしています。
気になりだすともうそこばっかり気になってしまって、いやだなあと思うともうほんとに嫌になってしまいます。時間がたってみて見るとそんなに違う訳でもなく、どうでも良かったのかなあなんて思ってみたりします。ほんのちょっとことで泣き笑いしていたりしています。描いているときは脳細胞が暴走しているとしか思えません。

4. 描き方

NORIさん、こちらこそ、ご覧いただきありがとうございます。
私が絵を描き始めたころ、ブログで描き方を紹介してくださる記事を食い入るように見ていたのを思い出しました。なので私も私の描き方を紹介してみたいと思いました。
誰でもわかりやすく説明したいのですが、肝心な所はやっぱり説明が難しなあと感じています。というのも自分でも分からずにただ自分が良いと思うか嫌だと思うかそれだけの判断で描いている部分が多いなあと思うからです。お付き合いくださり本当に嬉しいです。

5. 見習うべきことばかり

yumiさん 一枚の絵を完成させるまでの大変さが良く分かってとても参考になります 技術的なことも参考になりますが私が特に感心したのは二つの事です 一つはyumiさんは自分の絵を客観的にみられると言う点です 私はこれで良いという思い込みがあって悪い点に気が付かないことが多いのですが、yumiさんは一度第三者の目になって見直して修正されます 二つ目はyumiさんは初めからこうしたいという構想があって絵を作っていかれます 例えば朝もやにけぶる古びた合掌造りとか、だから出来上がったえにその感じが良く出ています わたしの描く絵にも十年に一度くらい構想を描いてそのように描けることがありますがそれは奇跡に近いので情けないです 今回の一連の手順をみてyumiさんの絵に対する深い気持ちが分かって恐れ入っています

6. 写真

みのさん、そうですね、絵を客観的に見ることは大事ですが、とても難しいと思います。私も細かい所ばかり気になって全体的なバランうを見ていないことが多いです。多分私も苦手です。
でも、ブログをしているおかげで、絵を写真に撮ってPCで見ることによって、違う角度から絵を観察する癖がついてしまいました。良い絵は大抵写真写りが良いことが多いですね。不思議なんですけど。
なので、私はやたら絵の写真を撮ります。途中の絵も撮ります。良くなっていく時は良いのですが、悪くなっていくこともしばしばです。

EXHIBITION

第57回等迦展 2025/2/5~2/17 国立新美術館

第79回水彩協会展 2025/2/18~2/24 愛知県美術館 8階 第33回等迦会名古屋支部展 2025/2/26~3/2 愛知県美術館 8階

注目絵画展

なごや周辺で気になる展覧会を紹介します

■澤田祥明水彩画展~散歩の詩~2025/1/9~1/13 10:00~18:00(最終日は16:00まで)ギャラリースペース游(愛知県岡崎市本町通)

SSL(https)対応のお知らせ

ブログ「やっぱり!水彩画」はSSL化することが出来ました。ブックマーク等から来られる方はより安全にご覧いただくためにURLの変更をお願いします http://yappasuisai.blog.shinobi.jp/→ https://yappasuisai.blog.shinobi.jp/

今までのURLですと画面に「安全ではありません」とか「保護されていない通信」と表示されてしまうと思いますが、httpsに変更して頂くことで警告表示は消えますので、出来れば変更して頂くことをお勧めします。 変更をしなくても今まで通り問題なくご覧いただけます。

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ブログ村情報

最新コメント

プロフィール

HN:
Yumi
性別:
女性
職業:
パートときどき主婦
趣味:
馬場俊英さんの大ファン♪
自己紹介:
O型 おひつじ座
絵を楽しく描いています☆

ブログ内検索

アーカイブ

フリーエリア2