忍者ブログ

やっぱり!水彩画

さくらと機関車

さくらの便りもちらほら聞こえるようになり
私もさっそく絵にしてみました。

たまには季節の先取りをしてみたい♪
絵の場所は
愛知県碧南市の明石公園、遊園地ですね。
去年取材しました。


機関車は本物ではなくすみません(^^ゞ
おもちゃみたいで可愛いでしょ。




F6
機関車ばかりが目立ってしまいました、反省。










にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村

拍手[3回]

PR

コメント

1. 大変面白い

汽車の走る レール フィンスが
正確なので リアルに こちらに向かって
動きそうな電車
 今頃だから梅の枝でしょう
想像力を醸し出す 逸品です

3. 何と言う名前かな

yumiさん 見事な桜をもう見れました 春気分満喫です 桜の花の描き方は難しい筈なのにさらっと描いてしまうyumiさんに拍手!
機関車は大きな二つの目に鼻と口があって、まるでピエロの顔のよう  トーマス君じゃなさそうですが、きっと何か愛称が付いているに違いありません
子供が喜ぶ絵本の表紙絵みたいでほのぼのします

4. 嬉しい

市田さん、実はレールとフェンスに苦労しまして、ものすごく時間がかかりました!人工的な物はパースが狂うと目立ってしまうので、無視できません。
この電車が可愛くてわざわざ写真を撮りに行ったんですよ。去年の春です。桜がちょうど見ごろでした。もう一回描き直したいのですが、何時になることか???

5. ポッポちゃん

みのさん、本当に名前があるかしらと思って調べてみました!!トーマスだったら面白いですが、、。本当にありました、「おとぎ列車あかしのポッポちゃん」と言う名前だそうです。すごく大事にされている感がありますね。でも、あかしというのは公園の名前ですから、ポッポちゃんという普通の名前でした(笑)
さくらは難しいと言えばそうですし、今回のようにピンク一色でも桜になりますから楽なようでもあります。ただ、もっと枝振りを観察してもっとさくららしく描きたかったなあ~と思います。

6. 視線の先

線路もフェンスも丁寧に描かれていますね〜
でも、見る側の注意もついそちらに向かってしまう感じがします。
さくら、機関車、線路と主役が多いかな?と。

いったいどう描けばあの世界が表せるのか、
桜にはいつも悩まされます。
季節は良くなってきたのに今年も難渋しそうです。
yumiさんのさくら、良い雰囲気ですよ。

7. 描き直したい~

e-g-gさん、ありがとうございます。
今回は桜が描きたかった。遠景でも近景でもない桜は描きにくいですよね。でもあまり難しく考えないでピンクのベタ塗りで良いのでは?と描いてみたのが今回の絵です。
それならそれでいいはずですが、周りとのバランスが悪くなってしまいました。
今思えば、汽車は単色にして、線路は途中まで描いて終わりという手もあったかな?フェンスなんか描かなくてスケッチ画の要領ですね。
水彩って不思議に手を加えれば加えるほど視線がそこにいくんですね。
このまま、もっと手を加えるとすると、線路を目立たなくして(出来るかな?)やっぱり桜をもっとモコモコさせて存在感を出したいです。さくらってやっぱり難しいです。

EXHIBITION

■私が参加させていただく展覧会です

■絵筆と旅して 2025/4/16~21 ミレージャギャラリー 11時~19時(初日は12時から、最終日は17時まで)

注目絵画展

なごや周辺で気になる展覧会を紹介します

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
7 9 11 12
16 18
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

SSL(https)対応のお知らせ

ブログ「やっぱり!水彩画」はSSL化することが出来ました。ブックマーク等から来られる方はより安全にご覧いただくためにURLの変更をお願いします http://yappasuisai.blog.shinobi.jp/→ https://yappasuisai.blog.shinobi.jp/

今までのURLですと画面に「安全ではありません」とか「保護されていない通信」と表示されてしまうと思いますが、httpsに変更して頂くことで警告表示は消えますので、出来れば変更して頂くことをお勧めします。 変更をしなくても今まで通りご覧いただけます。

ブログ村情報

プロフィール

HN:
Yumi
性別:
女性
職業:
パートときどき主婦
趣味:
馬場俊英さんの大ファン♪
自己紹介:
O型 おひつじ座
絵を楽しく描いています☆

ブログ内検索

アーカイブ

フリーエリア2