F4 ウォーターフォード
大変です。
先週、あんなに重い思いをして買ってきた、
スケッチブックが紛失しました!!(〇_〇;
正確に言えばスケッチブックじゃなくてブロックタイプのウォーターフォードなのですが、、、。
実はこういうことです。
教室で、
真新しいスケッチブックに
冬瓜と唐辛子を描いて、最後にバックを入れ仕上げました。
水をたくさん使ったので、乾かさないと持ち運べません。
人目につかない所に絵を広げてしばらく放置することに。。。
その間に、
描き終わったモデルの冬瓜の行方について頭を悩ましていたのです。
人数分にナイフでスパッと等分するのが良いと思ったのですが、
手持ちのカッターナイフではとても刃が立たない。
では包丁はどこにある?などとごたごたしているうちに
面倒だから、誰かひとりが引き受けることに、、、
ところが
誰も引き取り手が無い。
重い上に嵩張るし、
何よりも皆さんあまりお好きでないようで、、。
私は嫌いじゃないですよ。
小さい頃、よく祖母が作ってくれました。
兄姉は嫌っていましたが、私はむしろ好きでしたね。
夏バテした胃袋にスーッと入っていく感じが良かった。
ただ、それがどんな料理だったのか覚えていないだけ。
(本当に冬瓜だったのかもあやふや)
と思いを巡らせているうちに
いつの間にか私が持ち帰ることに、、、
いつもより大きなカバンで来たので
すっぽりと収まってしまった。
冬瓜も気持ちよさそうだ。
鞄が膨らんでも意外な程軽く
これなら大丈夫。お持ち帰りできます!!なんてね。
そりゃそうでしょ!
スケッチブックが入っていなかったのですから、、。
家に着くまで全く気が付かなかったんです。
翌日教室に電話をしても、
別に忘れ物は無かったと言う。
「多分誰かが、画材置き場に置いてくださってますよ~」
と明るく言われたのですが、
油絵はともかく水彩の道具を置く場所なんてもともと無いハズ。
それに来週も再来週も取りに行けないんですよ、私。
ああ!買ったばかりの私のスケッチブック、
どうか無事でいてください。
それから、内の失敗作は見ないでほしい~~~(TT)
今日の作品は
せっかく冬瓜を持ち帰ったので
再び挑戦してみました。
料理はこれからです。
どうなることか、、、???