忍者ブログ

やっぱり!水彩画

ハツカダイコン、里芋、かぼちゃ

水彩教室、課題は野菜

今回はハツカダイコン、里芋、かぼちゃを描きました。


F6

バックはどう描いていいのか解らなくなってしまったので
今回は白のまま。たまにはいいかな?
イラストっぽいところが気に入っています。




ところで教室の最中に
聞きなれない汽笛が???

名古屋で2日間だけの試運転されたSLが
偶然、窓の外に見えました。

「今日は教室よりもSLがメイン!」とおっしゃる方まで、、、。

私はSL初めて見まして、感動しました!!
あの容貌だけじゃなく
あの音、そして煙も蒸気も
いいもんですね~








にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村

拍手[5回]

PR

コメント

1. 美しくリアル

初夏のころだと20日で収穫できる
大根の赤が上手い 里芋の皮模様も
カボチャの黄色も 実物の色が
そして何よりも各々の影が引き立てている
全体的にマイルドな優しさがあるのは
ゆみさんの人柄でしょう。

2. 手抜きなし

yumiさん この絵の何処にも手抜きは感じられません また色が全然濁っていないので、どれも取れたての新鮮野菜! 絵具が良いのか、紙が高級品なのか、…そんなこと腕が良いに決まっています

3. マイルドだろ~

市田さん、嬉しいです。
どうせ描くなら、リアルだけじゃなくて、綺麗に描きたいですね。
美味しそうであればもっといいですね。
もし私に優しさがあるなら、野菜に対する愛情でしょうか(^^ゞ

去年は「ワイルドだろ~」が流行りましたが
「マイルドだろ~」と言いたいです!

4. 弘法は筆を??

みのさん、手抜きと言えば、ざるでしょうか?
ベタ塗りをしてしまったのをちょっと気にしてますが、バランスとしてはいいのかなあ~と思います。
丁寧には描きましたが、細かく描いた訳ではないのに時間だけはかかりました。もっと要領よくかけないものかと思います。
新しい筆を試しで使いました。良かったです♪

5. 美味しそう

うーん汽笛の音がして
窓の外にSLが走っていたら
そりゃ興奮しますわね。
別に鉄子さんでなくても
画どころで無くなってしまいそう。

そんな状態でこの野菜達
よく描けましたね♪
特にカボチャの美味しそうなこと!!

6. 鉄子の部屋

ずっこさん、教室は駅近くのビル10Fの部屋から見えました。大きなビルをバックに走る機関車は小さなオモチャのようで可愛らしく、煙なんて些細な量に見えました。車輪の隙間から湧き上がる蒸気が良かったし、音も哀愁があって良かったです。でも、定期的にこのSLが走るのは難しいみたいです。走って欲しいなあ~私も瞬間に鉄子に変身してました。
野菜はちょっと得意になりそうな予感?楽しかったです。

EXHIBITION

第57回等迦展 2025/2/5~2/17 国立新美術館

第79回水彩協会展 2025/2/18~2/24 愛知県美術館 8階 第33回等迦会名古屋支部展 2025/2/26~3/2 愛知県美術館 8階

注目絵画展

なごや周辺で気になる展覧会を紹介します

■澤田祥明水彩画展~散歩の詩~2025/1/9~1/13 10:00~18:00(最終日は16:00まで)ギャラリースペース游(愛知県岡崎市本町通)

SSL(https)対応のお知らせ

ブログ「やっぱり!水彩画」はSSL化することが出来ました。ブックマーク等から来られる方はより安全にご覧いただくためにURLの変更をお願いします http://yappasuisai.blog.shinobi.jp/→ https://yappasuisai.blog.shinobi.jp/

今までのURLですと画面に「安全ではありません」とか「保護されていない通信」と表示されてしまうと思いますが、httpsに変更して頂くことで警告表示は消えますので、出来れば変更して頂くことをお勧めします。 変更をしなくても今まで通り問題なくご覧いただけます。

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ブログ村情報

最新コメント

プロフィール

HN:
Yumi
性別:
女性
職業:
パートときどき主婦
趣味:
馬場俊英さんの大ファン♪
自己紹介:
O型 おひつじ座
絵を楽しく描いています☆

ブログ内検索

アーカイブ

フリーエリア2