楽しく水彩画を描いています☆
第57回等迦展 2025/2/5~2/17 国立新美術館
第79回水彩協会展 2025/2/18~2/24 愛知県美術館 8階 第33回等迦会名古屋支部展 2025/2/26~3/2 愛知県美術館 8階
なごや周辺で気になる展覧会を紹介します
■澤田祥明水彩画展~散歩の詩~2025/1/9~1/13 10:00~18:00(最終日は16:00まで)ギャラリースペース游(愛知県岡崎市本町通)
ブログ「やっぱり!水彩画」はSSL化することが出来ました。ブックマーク等から来られる方はより安全にご覧いただくためにURLの変更をお願いします http://yappasuisai.blog.shinobi.jp/→ https://yappasuisai.blog.shinobi.jp/
今までのURLですと画面に「安全ではありません」とか「保護されていない通信」と表示されてしまうと思いますが、httpsに変更して頂くことで警告表示は消えますので、出来れば変更して頂くことをお勧めします。 変更をしなくても今まで通り問題なくご覧いただけます。
1. 勉強家ですね
おはようございます
見せてもらっていますが
返事が出来ない 返事を書く余裕がない私です
そんな思いでいるうちに
教室で上手くかけない ゆみさんの気持ちも
分かるような気がして
スッパったリング 単純なようですが
このちらしかたが 難しそうです
作品の雪景色は郷土を感じさせる
技も背景があっての技を感じさせます
太陽の絵
リボンが生き生きと描かれていますね
このタッチは早く描かないと
生き生きとできない気がする
最初の線は 出来るが くねくねと曲がる
二場目の線はもたもたできないし
それでいて正確さが要求されるのだから
これもかなりの技と思いました
ル レクチエ
レモンイエローが輝いています
陶器 バックの色合いと
目の覚めるような 陶器を見ると
現実に戻されたようなリアル
蓮の実と花
蓮のみの跡を描くのに
時間を費やしたような正確さ
花の方は 水墨画のように
手ばやに描いたように見えます
それなりに調和が取れて
美しいと思います
即効性の描き方が水彩画に適していると
思いました