忍者ブログ

やっぱり!水彩画

秋の花を描く

先日の教室は花『ススキ』がテーマでした。

そこでお当番さんが持ってきてくださったのは
・タカノハススキ
       葉が縞模様になっていて鷹の羽を思わせるのだそうです。
・紫色の花のフジバカマ
・黄色い可憐な花がアルプスノオトメ
・濃い紫の花は名前は分からないのですが、ハーブなんだそうです。
・糸状の物はミズヒキ。赤と白があって、小さな花をつけています。(描いてませんが、、)
・濃い茶色は花だと思ったら色づいた葉でした(目が悪い、、、(^^;)

珍しい花がたくさん♪ 楽しく描くことが出来ました。








■サムホール展に行ってきました。

名古屋、セントラル画材で行われていた
SM展に行ってきました。
最終日、日曜の午前。自分の絵を見るのは、
いつまでたってもイヤです。緊張します。



入ってすぐに左の壁に自分の絵を発見!でも知らないふりして右の壁から
順に見ていきます。特に気に入ったのが3点。その中で賞に入っていない方の番号を投票してきました(^^)メッセージはご本人に渡されます。これが凄くうれしいのです。
さて、私の絵はというと、あれ?一回り額が大きい!しかも地味。
マットも色があっていない、お洒落じゃないんです(^_^;)
絵も暗くてパッとしないなあ~~
手持ちの有り合わせの額だから仕方がないのだけれど、、、
得に小さい絵は額が大事だと思う。
ピカピカの額に入れたら私の絵も華やかになるのになあ~


近くまで行っても、全然絵が入ってこない~(;・∀・)
脳が拒否反応をしているみたい。
もう帰ろうかと思った瞬間。見えてしまった
『アルテージュ賞』
こんなので良いのでしょうか???

家に帰ってから冷静になって、
「見間違え」なんだと気付いた。
そういえば全く通知が来ていないのはおかしいですよね。
最終日なのに。な~んだ。やっぱり。

夕方正式にお知らせが入りました。
「おめでとうございます」と、、、(・∀・)

こんな小さな展覧会ですが、
賞には無縁で来ましたので
やっぱり
嬉しい~~(#^^#)
「ありがとうございます!!」


引き続きセントラル画材本館IFエントランスにて
受賞作品展でご覧いただけます

9月17日まで。







にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村

拍手[6回]

PR

コメント

1. 秋ですねェ

yumiさん 溢れるばかりに秋を感じる清々しい絵です
天高く澄み渡ってすすきが思いっきり背を伸ばしています 下の方の花々は構成が良いので形のリズムも色彩のリズムも最高です
花瓶はさらっとしているので可憐な花を浮かび上がらせています これが模様付きの豪華な花瓶だと花を殺してしまうでしょう
細かい部分まで神経が行き届いていますが原画をみたらさらに感心するに違いありません 
私も今週花が課題になっているのでこれを手本にさせて頂きます

2. 山野草

みのさん、嬉しいですが、この絵はそれほどの絵ではありません。真似はしない方が良いです。
花屋さんの豪華な花ではなく、趣味で集めた山野草のような小さな花で絵にするの難題ですね。なので、筆の勢いに任せ、適当に形にこだわらず色を配置しただけの絵です。それはそれで、くちゃくちゃとした雰囲気になったかなと思います。難しいですね。
みのさんは花の絵もとても魅力的ですので、楽しみにしています。

3. おめでとうございます

わぁ~良かったですね~
『アルテージュ賞』ってなんかお洒落です(*^^*)
おめでとうございます!

自分の作品からわざと遠回りして見るの、わかります~私もそんな風に動いてしまいます(汗)
なんか気恥ずかしいというか、なんなんでしょうね~


ススキの描写が素晴らしいですね~ふわふわした感じが伝わってきます
見たことのない花ばかりで楽しかったです(*^^*)

4. いつの間に 秋

生け花の種類 飾り立て
それを表現する ゆみさんの
立ち振る舞いの速さ
秋を感じざる負えない
本当に 涼しくなってよかった
絵の教室で 素早く
まとめ上げられるから
絵の中に 風情が見える
爽やか 秋の 精神は
爽やかさ と思った。

5. 恥ずかしながら、、、

うさぎさん、そうなんです。恥ずかしいし、緊張します。良い絵が出来て嬉しいと思ったのに、額に入れてみたら、全然パッとしなくて、色々マットを変えてみて、これなら大丈夫かな~と展覧会に出したのですが、やっぱり、どうしても地味で見栄えが悪かった。人の絵はみんな素晴らしく見えるのに自分の絵はいまいち。どうしてなんでしょう?受賞者展が開催中なのですが、どうか知っている人は気が付かないように、、、などと本気で思っています(^_^;)

ススキがどう描いて良いのか困りました、白抜きしたかったのですが、マスキングインクを持っていなくて、その前にバックを暗くしたら、やたらめんどくさくなりそうで、、ふわふわした感じに見えたのなら良かった事にします。

6. No Title

市田さん、そうですね。秋は爽やかですね。
最近は家で花の絵を描く事が少なくなりましたが、教室で描くのとは描き方も気持ちも全然違いますね!
教室は限られた時間の中である程度仕上げられるように描くので、難しいことはできません。
私はじっくりと描きたいタイプなのですが、早や描き風も好きなので
両方楽しむ様にしたいと思います。
最近は早や描きを意識しすぎて、時間が余ったりして
つまり雑になっています(^_^;)

EXHIBITION

第57回等迦展 2025/2/5~2/17 国立新美術館

第79回水彩協会展 2025/2/18~2/24 愛知県美術館 8階 第33回等迦会名古屋支部展 2025/2/26~3/2 愛知県美術館 8階

注目絵画展

なごや周辺で気になる展覧会を紹介します

■澤田祥明水彩画展~散歩の詩~2025/1/9~1/13 10:00~18:00(最終日は16:00まで)ギャラリースペース游(愛知県岡崎市本町通)

SSL(https)対応のお知らせ

ブログ「やっぱり!水彩画」はSSL化することが出来ました。ブックマーク等から来られる方はより安全にご覧いただくためにURLの変更をお願いします http://yappasuisai.blog.shinobi.jp/→ https://yappasuisai.blog.shinobi.jp/

今までのURLですと画面に「安全ではありません」とか「保護されていない通信」と表示されてしまうと思いますが、httpsに変更して頂くことで警告表示は消えますので、出来れば変更して頂くことをお勧めします。 変更をしなくても今まで通り問題なくご覧いただけます。

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ブログ村情報

最新コメント

プロフィール

HN:
Yumi
性別:
女性
職業:
パートときどき主婦
趣味:
馬場俊英さんの大ファン♪
自己紹介:
O型 おひつじ座
絵を楽しく描いています☆

ブログ内検索

アーカイブ

フリーエリア2