忍者ブログ

やっぱり!水彩画

ピンクの薔薇

教室でピンクの薔薇を描きました。

ピンクは
女の子がキュンとする色ですね~
可愛く描きたいです。

あーっ、平筆わすれてる~(^▽^;)




今回は教室で完成~
モデルと一緒に撮りたかったのですが、、、(^^ゞ





F6 ウォーターフォード


花瓶が明らかに大きすぎるのですが気にしない( 一一)







 一枚の絵日曜画家コンクールの賞品が届きました~ズシリ!!

  ありがとうございました!!





ホルベインアーチストウォーターカラー全色(108色セット)

この、赤い箱!
私の記憶に間違いがなければ
ずーっとデザインが変わっていないですよね~
思えば、、、水彩を始めるんだって決めて
教室に申し込みを済ませたその足で、絵の具を買いに行って
初めて手にしたホルベインの18色入りの箱を見たとき
なんだか懐かしい!って感じた。
それは青春時代からの憧れの赤い箱でした!!



中身は



凄ーい!壮観です~

絵の具もですが、私はさりげなくついているリーフレットが嬉しい~
色見本だけじゃなくてたくさんの情報が詰まっています。



私は絵の具にはそれほど拘りがないので
今でもほとんど
リーズナブルなホルベインを使用しています。

マッチ絵の具も時々使っています。
ウィンザー&ニュートンの『トランスルーセントイエロー』も使っています。
ホルベインには無いのでぜひとも新色に加えて頂きたく検討をお願いしたい!!


それにしても108色は多いですよね~
なぜこんなにもたくさんの色があるのでしょう。
分かりませんが、、、(笑)
使う側からの意見はいろんな中から『選べる』ことが重要なんだと思います。

良い絵の具とは何でしょうか?
『発色』だけではないと思います。
安全性や耐久性、値段だって大切ですよね。

よく、『ヒュー』とか『パーマネント』と表示された絵の具は、
偽物だとやじされて嫌われがちですが、必要だからそこにあるんです。

透明な色にこだわる人もいれば不透明な発色を愛する人もいる。
リフトが出来て便利と思う人がいる一方で、
絵の具が浮いて来たら困る人もいる。
(浸透性も気にしていますが、表示はないですね)
たくさんの絵の具があってその中から選べることがやっぱり良い!



そのためには絵の具の特性や原料など
そして危険性なども公開していただけるのは非常にありがたいことで、
これからも信頼できる会社であり続けていただきたいものだと思います。


さて、こんなにたくさんの絵の具 どうやって使おう????






にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村

拍手[5回]

PR

コメント

1. 気が利く賞品

花屋さんの店頭を全部描いてみたら
しかし108色もあると
見つけるのも大変
今までの混色の使い方が忘れそう
ゆみさんのプロの登竜門も
努力次第

2. 清楚な乙女

yumiさん 教室の時間内にここまで見事に完成してしまうyumiさんの力、恐るべしです
薔薇の花も一つ一つ個性があって画面にリズムがあります 教室の先生が描いた手本だと言っても誰も疑いません
108色の絵具は壮観ですね きっとyumiさんは全色試して見られるに違いありません
私の最初に習った先生は12色あれば良いという教えだったので10年間ぐらい本当に12色だけで描いていました 108色あるとどの色を使ったらよいか戸惑いそうです

3. 素敵なピンク

わぁ~素敵な薔薇ですね~
ピンク色が気分を上げてくれますね。
部屋に飾って毎日眺めたい(*'▽')
ホルベインの108色、どんな色があるのか楽しみですね~☆
新しい色での作品、楽しみにしています。

4. いろいろな花

市田さん、そうですね。綺麗な花は綺麗な色を使いたくなりますので、たくさんの絵の具を使いたくなります。色とりどりの花の絵が描きたいです。
見つけるのも大変(笑)混色も忘れそう(笑)
その通りですね~肝に銘じます。

5. 色

みのさん、まだ描き足りないところがたくさんあると思いますが、集中できなくなってしまいました。なんだか省略して楽に描くことばかり覚えてしまって、絵を始めたころは絶対にそうはならないぞと思ったのに気が付いたらなってしまいました。
私も絵の具はそんなに要らないと思います。
今パレットに25色ぐらい入れていますが、よく使うのが20色ぐらい。それで一作品にはたぶん10色も使ってないと思います。
もし、108色使った絵があったらどんな絵になるでしょうね~

6. 心は乙女(^^ゞ

うさぎさん、そうなんです。乙女の気分で描きました。ピンクは特別な色です。
雑な仕上がりなのでPC画面で見るのがベストですよ(^^ゞ
たくさんの絵の具を頂いたので
いろいろ冒険してみたいですね~掘り出し物の絵の具を発見したいです

7. 銀座で見て来ました♡

一枚の絵ギャラリー行きました。yumiさんの『緑の歌』雑誌より何十倍良かったです。ほぼ緑系の色でまとめた画面に手前の低い草、中景の木の葉っぱ、遠くの緑が綺麗に描き分けられていて、その中に奥へと続く石の階段がバランス良く置かれていて・・・いつまでも見ていたい風景です。筆遣いも繊細です。売約済みの赤いシールが張られていました。ギャラリーの方も“これ最初に売れたんだよ、良い絵でしょう”と褒めていましたよ。本当に素敵な絵で、本当は写真を撮って来たかったのですが、残念ながらNGでした。
yumiさんの様な風景画が描けたら・・と思っていましたが、これはyumiさんにしか描けない風景画なので、目標にするのは無理と確信しました。憧れの風景画家さんとして、応援していきたいです。
ところで108色のホルベインの絵具圧巻ですね。
しかし、どう使っていったら良いのかしら?自分なら使えず、飾っておくだけかもしれません。

8. wao!

ずっこさん、わざわざ銀座まで出向いてくださったのですね。ありがとうございます!!画廊の方の言葉もすごくうれしいです。
何よりも、、売れた!!(・∀・)信じられません~嬉しい!!
何故私の絵なんでしょうね~~不思議です。
でも、いつか誰かに買ってもらえるような絵が描けたらいいなと思っていましたので夢がかないました(^^)
私が描ける絵は、誰にだって描けると思います。ずっこさんにも描けますよ。
絵の具ですが、何も無理して使わなくても飾っておけばいいのですね~、なるほど、今気が付きました(^^ゞ

EXHIBITION

第57回等迦展 2025/2/5~2/17 国立新美術館

第79回水彩協会展 2025/2/18~2/24 愛知県美術館 8階 第33回等迦会名古屋支部展 2025/2/26~3/2 愛知県美術館 8階

注目絵画展

なごや周辺で気になる展覧会を紹介します

■澤田祥明水彩画展~散歩の詩~2025/1/9~1/13 10:00~18:00(最終日は16:00まで)ギャラリースペース游(愛知県岡崎市本町通)

SSL(https)対応のお知らせ

ブログ「やっぱり!水彩画」はSSL化することが出来ました。ブックマーク等から来られる方はより安全にご覧いただくためにURLの変更をお願いします http://yappasuisai.blog.shinobi.jp/→ https://yappasuisai.blog.shinobi.jp/

今までのURLですと画面に「安全ではありません」とか「保護されていない通信」と表示されてしまうと思いますが、httpsに変更して頂くことで警告表示は消えますので、出来れば変更して頂くことをお勧めします。 変更をしなくても今まで通り問題なくご覧いただけます。

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 5 6 7
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ブログ村情報

プロフィール

HN:
Yumi
性別:
女性
職業:
パートときどき主婦
趣味:
馬場俊英さんの大ファン♪
自己紹介:
O型 おひつじ座
絵を楽しく描いています☆

ブログ内検索

アーカイブ

フリーエリア2