久しぶりにいつも通っている水彩画教室の絵をアップしました。
(F8)
教室の先生が変わってから8ヶ月過ぎました。
前の先生はとにかく自由に描かせて下さって
わたしとしてはとても居心地がよかったのですが、、、
今度の先生は、ビシバシと指摘が飛んできます。
参ったな~。
絵に対する考え方が全く違うんです。
もう、混乱ですよー。
先生の言いたいことが
全く理解できないし。。。
真面目で器用な人ほど調子を崩し
絵がこじんまりしてしまっています。
だからわたしは
「自分の描き方で描きたいように描けばいいのよ」
なんて励ましました(生意気にも!)
数ヶ月が過ぎ、気が付いたら
先生もいつの間にかすっかり溶け込んで
皆さん和気藹々、のびのび描いています。
いつまでも引きずっているのは私だけです。
集中できないし面白くないし
こんな調子では
日曜日の貴重な時間がもったい無い!
モデルさんが来てくれたり、
皆でスケッチをしたり、
教室ならではの講習のある時だけ参加するのもいいかな~なんて
思いつつ、それでも休まずに通い続けていたら・・
1週間に1度、皆さんと逢って
ブツクサ言いながら描くのも悪くない、と思えるようになりました。
先生によると私はきちんと細かく描きすぎるのだそうです。
だから、なるべく・・いい加減で大雑把
ざっくりと描んだ!!と自分に言い聞かせています(笑)
おかげで早く仕上がる様になりました。が、
絵は以前と変わってきているでしょうか?
あれれ?
さらに細かくなっているような気が・・
画風なんてそんなに簡単に変わらないんですねー。
やっぱり私は私の絵しかかけません!