ホルベインアーチストウォーターカラー、全108色
ただ今、色見本制作中
あら、まだやってるんかい!!と言われそうです。
そうです。カラーサークルが1周してしまいましたので
もう無いはずが、、、、まだあるんです。
いったいどんな色でしょう?
ブラウンです!
今回はブラウンとブラックの14色
では、早速
★★★堅牢な色 ★★比高的堅牢な色 ★変化しやすい色
■不透明 ◪半透明 □透明
※
警告 ピーチブラック警告マークがついています。溶解性銅を含みます。
取り扱いに注意です。
ところでブラウン(茶色)と言えども
色である以上
カラーサークルのどこかに入るはずです!
さて、どこに入れたらいいのでしょう?
イエロー~レッドの間でしょうね
要するにオレンジ色!
オレンジ色の暗い色ということになりますかね?
オレンジ色なら青と混ぜるとグレイになる。
なら、ブラウンと青でもグレイになるはずと
実際に混ぜてみると
あれ~~~緑になっちゃった!!
ということが私にはよくあるのです
ブラウンは暗さがまちまちで
分かりずらいです。
要するに
黄色っぽいブラウンと赤っぽいブラウンの区別がつかないのですね~
だから、ブラウンを
黄色っぽい ⇒
赤っぽい に並べてみました
↓↓
↑↑ちょっと順番が狂ったかもしれませんがこんな所だと思います。
全部のブラウンに
ブルー(フタロブルーイエローシェード)と混ぜてみて
緑っぽいグレイになれば黄色が強い茶色で
紫っぽいグレイになれば赤みが強い茶色ですね。
画像では分かり辛いですが、
私が実際に実験してみて・・・
バンダイキブラウンまでは緑
ライトレッドから下は紫という印象です。
結局ほとんどが緑になってしまいました。
混ぜるブルーを間違えましたね、
ウルトラマリンにすればもっとうまくいったかな~
あまり興味のない実験だったかもしれません。
(私には大事だったんだけどなあ~)
ちなみに、
欄外には
バーミリオンヒューとブリリアントオレンジを登場させ、
フタロブルーイエローシェードと混ぜました。
綺麗なグレイになりましたよ(^▽^;)
混色の粒状化!
土顔料の絵の具も少しだけ粒状かする気がします。
粒状化と言えばウルトラマリンディープ!
混色したら粒状化はどうなる?
画像では紫っぽいグレイですが
実際は砂のような色になり、、、
粒状化は健在
よ~く見ると薄いオレンジの中に黒っぽいブツブツが在るように
見えるのですが、そんなに一生懸命見る人もいないな~(^_^;)
これもオタク的な実験でしたね~(^_^;)
1. 成る程