忍者ブログ

やっぱり!水彩画

20号制作奮闘記

20号を制作しようとしたのですが
思わぬ・・・(予想通り・・)苦労をしております。


制作資料はこれです。



良い景色でしょ?そうでもないかな?
あまりにも何もない・・・殺風景すぎて、
20号には出来そうもない?
SMかF2号ぐらいがちょうど良さそう

でも、上手くいけば
気持ちの良い広々とした絵になりそうです。

ちょっとさびしいので
人物を入れることに、、

位置やバランスを考えると
風景の構図も少し変えたほうがいいですね。

そして、出来上がった絵がこれです ↓↓




う~ん
はがきサイズぐらいだったらこれで良いのですが
これは20号です!20号でこの絵では全くダメです(=ω=)


それでも
ボツにしたくない~と悪あがきでトリミング



すこし良くなった感じ。
波打ち際が光っているところが気に入っているんです♪

でも、やっぱり、ボツ!(・へ・)



気持ちを切り替えましょう
もう一度チャレンジです!!


でも、正直20号では描ける気がしない。
気持ちが付いてきてくれません。
そこで、余分に作り置きしておいた
15号のパネルを見つめる。
ン?
20号と15号では
大きさも違いますが
縦と横のバランスも少し違うんですね。
見つめているうちに・・・この形なら
描けるゾーという気分になってきました。

でもすっかり気弱になってしまった私は
小さな紙でエスキース(試し描き)を描くことに。

絵になるかどうか?そして私に描けるかどうか?
しっかり見極めたいので
紙の大きさの
縦・横の割合もキッカリ計算しました。

そして、最初のひと塗りで
諦めました。(T_T)
無理!今の私では
大きな紙には描けません!!

この絵の見せ所は
ズバリ、空と湖(琵琶湖なんです)にあると思っています。
微妙な色の変化を付けなければ絵にならないのです。
小さな紙には出来ても大きな紙になると
筆も大きな刷毛で
紙がブヨブヨになる前に
また、乾き始める前に
素早く描く必要があります。
とても思い通り変化を付けている余裕などないのです。

でも、描いているうちにだんだんノッてきて
この絵を大きくしたい気持ちが強くなってきました~



やっぱり
15号描こう!!頑張る!!何とかなる・・・んじゃないかなあ~、たぶん。。。

もしも、
上手く描けましたら、、
4月の等迦会名古屋支部展に出したい。と思っています。

ということで
20号奮闘記は失敗に終わり
F15号奮闘記がこれから始まります(^^)

どうなりますか・・・?(^_^;)



にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村

拍手[8回]

PR

コメント

1. よくわからいが

20号だろが50号だろうが
大きい絵は迫力があっていいと思う
シンプルだから 穏やか
静けさを感じる
ゆみさんが 何にこだわっているのか
わからない 
しいて言えば 二人を描いている
作者は小高いところに立っている
その位置からの地層とか
地面の表情を鮮明に描くと
もっと遠近感がでるかも
それでいいかどうかもゆみさんしだい。

2. 抒情溢れる

yumiさん F20号も決して悪くありませんが海の絵はMサイズがより相応しい感じがします
人物を入れたので絵に物語性が出て来ました
少し春霞が掛ったようで抒情的で素晴らしいです
もちろん波打ち際も素敵ですし一本松(?)も好きです 等迦会に出品される絵には、船か鳥が入るような予感がします

3. いえいえ、ちゃんと解っていらっしゃいます。

市田さんの言うとおり近景をしっかり描くとグッと奥行きが出てカッコいい絵になりそうです!なるほどと思いました。
何を拘っているか?私は最近、絵は紙に風景をコピーするのではなく創作なんだということを最近になってやっと解って来たんです!!自分なりの世界を紙の上に作りたいということに私はこだわっています。(何のことだかよけいに解りづらくなりましたね)そのこだわりは大きな紙には描きにくい。単に苦手と言ってもいいですね。
今回は審査が無い展覧会なのでいろいろな冒険をしたいと思っているのです。
楽しみながら頑張っています。

4. なるほど!!

みのさん、そうか~遠方に船が浮かんでいたり、カモメが飛んでいたりしたら、絵になりますね~人物だと下に重心が行ってしまうのであまり良くないですね。、もっと早くみのさんから助言を受ければよかった!!ボツと言いながらこのぼんやりとした雰囲気も好きなんです。でも私が描きたかった絵と違います。描き直し頑張ります。

5. 描きたいものを描いて♪

私なら、これだけ描けていたら満足してしまいます。
この淡い雰囲気はyumiさんならではの魅力と思います。
空に飛行船でも飛ばすか、手前に引っくり返った壊れかけのボートでも置くか・・・
悩みながら冒険して下さい。どんな作品になるか楽しみです。

6. いろいろ試してみては

大きい絵は楽しいけど構図に悩みますよね。
私も皆さんが言われているように船や鳥を加えたらまた違った絵になると思います。

でも、ただ大きい海だけの絵もいいと思うんです。
波を主役にしてザバ~ッとした感じに変化をつけても面白いのではないでしょうか。
波打ち際ではしゃいでる人を入れたりして...
(参考にならないかもしれませんが)
あまり考えすぎずyumiさんの好きなように描かれてみてはどうでしょう?

7. ボートがいいなあ

ずっこさん、想像力が凄いですね!
例えば三線を引きながら歌を歌っている男性を描きましょうか「おとちゃ~ん」と叫んだりして。そして手前では「届くとイイネ」と桃ちゃんと金ちゃんが見守っている・・・なんのこっちゃ?
私の想像力はこの程度です。冒険も小さいです。

8. もともと何も考えていないのに

うさぎさん、困りました。そんなに簡単に付け加えたり出来ません(^_^;)
それに、いろいろ、思いつく人が羨ましいです。
本当になーんにもない絵を描きたいのです。
でも、何にも描かないのって、意外に勇気が要りませんか?私だけかなあ???
頑張ります。

EXHIBITION

第57回等迦展 2025/2/5~2/17 国立新美術館

第79回水彩協会展 2025/2/18~2/24 愛知県美術館 8階 第33回等迦会名古屋支部展 2025/2/26~3/2 愛知県美術館 8階

注目絵画展

なごや周辺で気になる展覧会を紹介します

■澤田祥明水彩画展~散歩の詩~2025/1/9~1/13 10:00~18:00(最終日は16:00まで)ギャラリースペース游(愛知県岡崎市本町通)

SSL(https)対応のお知らせ

ブログ「やっぱり!水彩画」はSSL化することが出来ました。ブックマーク等から来られる方はより安全にご覧いただくためにURLの変更をお願いします http://yappasuisai.blog.shinobi.jp/→ https://yappasuisai.blog.shinobi.jp/

今までのURLですと画面に「安全ではありません」とか「保護されていない通信」と表示されてしまうと思いますが、httpsに変更して頂くことで警告表示は消えますので、出来れば変更して頂くことをお勧めします。 変更をしなくても今まで通り問題なくご覧いただけます。

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 5 6 7
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ブログ村情報

プロフィール

HN:
Yumi
性別:
女性
職業:
パートときどき主婦
趣味:
馬場俊英さんの大ファン♪
自己紹介:
O型 おひつじ座
絵を楽しく描いています☆

ブログ内検索

アーカイブ

フリーエリア2