忍者ブログ

やっぱり!水彩画

名古屋城遠景・秋

その日はとても気分が良くて、
「そうだ!名古屋城を描きに行こうと」と思った

というのも・・・



この絵は、今から14年前に描きました。

2010年11月作成
当時はペン画が楽しかった

実は気に入っています

ただ一つ、気に入らないのは
石垣が無いことです

工事中のようで無残にはがされていました

もう一度、この位置から
完成した石垣のある名古屋城を描きたい!


で、季節も良いし
同じ場所からスケッチ出来たらと思ったのです


地下鉄・名城線、最寄り駅は「名古屋城」なんだけれど
「名城公園」から、のんびりと歩きたいなあ~なんて考えていたら
1つ間違えて「黒川」で降りてしまった!!

でも、全然平気です。2駅ぐらいなんのその
だって、今日は病院帰り、定期検査でとても良い結果が出て
背中から羽が生えたような気持ちです
脳内音楽はカンタービレが鳴り響いています

だから、どれだけ歩いても気持ちがいい~~

でもちと長かった。。。
で、たどり着いた問題の場所の現在です↓↓





石垣工事はまだまだかかりそうですね~~~


樹木の丈がだいぶん高くなっています
完成する頃は天守閣が見えなくなっているかも











にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村

拍手[2回]

PR

コメント

1. 残念でした

yumiさん 名古屋城の石垣がまだ完成していなくて残念でした  重機やトラクターで作業する現代なのに完成までには長い時間が掛かるのですね それに比べ人力しかなかった時代に良く作ったものと感心するばかりです 14年前の絵だそうですが構図や水面の描き方などは今と変わらず上手いものですね ただ、今のyumiさんの絵と比べると緑の色調が違っています また同じ構図で作画されたらきっと緑の色調は多様な変化がみられることでしょう
11月というのに暖かな日が多くてスケッチには良いですが、流石にこれからは寒くなってくるでしょうからお体にお気を付け下さい

2. 訳

みのさん、本当にこんなに大掛かりな重機を使っているのになんて時間がかかるのでしょう!!あきれてしまいます。でもこれには訳があって、壊した石垣を完全に元通りに復元したり、記録したりしているからなんだそうです。石垣一つ一つがどの位置にあってどの向きだったのか?印はつけてあるらしいのですが、それでも上手くいかないのでしょうね~たぶん、新しく作った方がどれだけ楽か?なんて現場ではボヤいているのではないでしょうか?これからは紅葉の季節。スケッチに行きたくてうずうずしています

EXHIBITION

■私が参加させていただく展覧会です

■絵筆と旅して 2025/4/16~21 ミレージャギャラリー 11時~19時(初日は12時から、最終日は17時まで)

注目絵画展

なごや周辺で気になる展覧会を紹介します

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
7 9 11 12
16 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

SSL(https)対応のお知らせ

ブログ「やっぱり!水彩画」はSSL化することが出来ました。ブックマーク等から来られる方はより安全にご覧いただくためにURLの変更をお願いします http://yappasuisai.blog.shinobi.jp/→ https://yappasuisai.blog.shinobi.jp/

今までのURLですと画面に「安全ではありません」とか「保護されていない通信」と表示されてしまうと思いますが、httpsに変更して頂くことで警告表示は消えますので、出来れば変更して頂くことをお勧めします。 変更をしなくても今まで通りご覧いただけます。

ブログ村情報

最新コメント

プロフィール

HN:
Yumi
性別:
女性
職業:
パートときどき主婦
趣味:
馬場俊英さんの大ファン♪
自己紹介:
O型 おひつじ座
絵を楽しく描いています☆

ブログ内検索

アーカイブ

フリーエリア2