『なごや水彩俱楽部』作品展 終わりました
当初、台風がやって来るという事で
開催できるだろうか?と心配していたのですが
無事に、全日程終えることが出来ました
悪天候にもかかわらずいらしてくださった方々には
感謝しかありません
また、遠くで近くで気にかけて下さり応援頂いた皆様にも
お礼申し上げます
台風の被害にあわれた方々には
お見舞い申し上げます
本当にお騒がせで、迷惑な台風でしたね
来年もまた変わらずにこのメンバーで開催できる様に
頑張りたいと思います
さて、
今日は名物企画、デモンストレーションで描いた絵を紹介したいと思います
このデモの時間だけは台風なんてなんのその!
沢山の方々が集まってくださいました
最終日に全員分が揃いました ↑↑
期間中に1人1回、持ち時間40分程度です
デモの様子 ↑↑
私も各先生のデモを楽しみにしていたんですが
覗ける隙間が無い!
1日目
伊藤英生先生
ほぼ100パーセント現場主義の方ですが、
今日はデモですから、写真からです
躍動感あふれるタッチが魅力的で人気なのですが
微妙な色合いを隠し味に使っている所など
デモで教えて頂けました
上の2点以外に人物も描かれていました
(どんだけ筆が早いんでしょう!!凄い)
1日目午後
亀崎先生登場
私の写真では上手く写っていないのですが
とにかく美しい!
微妙な色の混ざり具合がなんとも言えない
電車の絵が得意な先生ですが
海の絵はなんとも爽やかで良いですね~
2日目は私
こんな風になりました
直したいところがいっぱい!!
3日目 長谷川千賀子先生

これを20分程で描き上げ
次に栗の絵を描いておられました(それは持ち帰り)
光を意識した描き方が素晴らしいのですが
何よりも会場の空気を変えるぐらいに美しい絵を描かれます
4日目 大島裕子先生
とにかくサービス精神が素晴らしく
新しい技をお披露目してくださいます
下準備がしてあったとは言え
この絵をなんと10分で仕上げられました
この幻想的な仕上がり、私も試してみたい!!
5日目 大久保義男先生
なんと、2枚同時進行!のデモです
雨に煙った空気感まで表現されてすばらしいです
6日目(最終日)
田中和子先生
メンバーの中では一番若い!!
確かなデッサン力とファンタジックな色使い
まさに私の理想の水彩画なんです!
描くところと描かない所のバランスも素晴らしい~~
私の写真では伝わらないなぁ
この方はもっともっと著名になられる方だと思っています
(それを本人が望んでいるかが問題です)
以上です、最後までご覧いただきありがとうございました
PCのご機嫌が悪く更新が
遅くなることがあります
悪しからず
1. 溜息が出ます
各先生方のデモンストレーションはどなたも見事ですね 勿論yumiさんもその一人です
見ている人には手品か魔法のようで、きっと恐れ入ってため息が出たことでしょう
yumiさんの絵では、空の感じとか海の色や波打ち際の表現など、まるで手品を見ているように思ったに違いありません とても良い展覧会ですね
お疲れ様でした