忍者ブログ

やっぱり!水彩画

ベニコブシ

淡いピンクの
くしゃくしゃっとした感じの花
「ベニコブシ」というんだそうです







私には、まだ難しくて
イマイチ描き切れませんでした。

でも、一生懸命に描いたのでアップします。








個展の案内を頂きましたので、お知らせします。

私も、大橋さんのロマンあふれる絵に会いに行きたいと思います。















にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村

拍手[2回]

PR

コメント

1. 健気な花

yumiさん 苦心されたと言うだけあってとても素晴らしい出来です 私ですといい加減に色を置くのでこんなに繊細な絵は描けず、どうしたらこんな風に描けるか不思議に思うばかりです
少しちぢれた様な花は他の奇麗な花に馬鹿にされ、いじめられて居るかもしれませんがそれでも挫けず健気に咲いています がんばれ!ベニコブシ

2. この季節のこの花

絵から空気の柔らかさや揺らぎが届いてきます。
この季節のこの花を記憶にちゃんと留めなければ!
ちょっと大袈裟ですがそんな作者の覚悟(のようなもの)を感じます。
絵を描く動機が伝わってくる、とも言えるでしょうか。

3. 変な花

みのさん、パッとしない作品なのに優しいコメントありがとうございます。
桜と思って近づいたら、全然違う花でがっかりしましたが、よく見ると、もっと変な花でそこが面白くて絵にしてみたいと思いました。応援されてベニコブシも喜んでいると思います。私も思わず笑ってしまいましたが、なんだか嬉しくなりました。

4. 時のものですからね。

e-g-gさん、嬉しいです。そんな風に感じていただけるなんて、なんだか不思議ですが、その通り!!なんちゃって(照れ)
空気の柔らかさ、揺らぎ、素敵な表現ですが
勇気が出なくて濃い色が置けなかんですよね。乾くとさらに白くなるし、、、。この辺りもう少し悩みどころかな?どうすればよかったのかよく分かりません。

5. 純白の影 

マスキングで花びらの領域を確保
そのエリアでしかできない
水彩画の 難しさ 
マスキングでスムーズでない
筆さばき 
油絵だったら上塗りで済むところ
水彩画は 繰り返すと
色が 濁る

花は左右対称で幾何学的にかけるのが
名人のゆみさんがこれほど
手間をかけて描いている花びら
造花でも もっとうまく作れるのに
そんな花が 確かにあります
しかし 何といっても
純白の色引き出している
影の色が素晴らしい
見る目が在って
それが実行できる ゆみさんに乾杯。

6. 無題

市田さん、ありがとうございます。
思いもかけず、温かい言葉を頂きました。
なんだか、私の制作過程を見られている気がします。
花びらの影の色。これは入れなくてもたぶん絵として成り立つし、その方が良かったかもしれません。悩みどころですが、答えはいづれにしても自分で決めなければいけません。市田さんは私の答えを素晴らしいと肯定してくださった訳でなんだかとても頼もしく感じました。そしてもっと上手くなりたいと思いました。いつも応援ありがとうございます。

EXHIBITION

第57回等迦展 2025/2/5~2/17 国立新美術館

第79回水彩協会展 2025/2/18~2/24 愛知県美術館 8階 第33回等迦会名古屋支部展 2025/2/26~3/2 愛知県美術館 8階

注目絵画展

なごや周辺で気になる展覧会を紹介します

■澤田祥明水彩画展~散歩の詩~2025/1/9~1/13 10:00~18:00(最終日は16:00まで)ギャラリースペース游(愛知県岡崎市本町通)

SSL(https)対応のお知らせ

ブログ「やっぱり!水彩画」はSSL化することが出来ました。ブックマーク等から来られる方はより安全にご覧いただくためにURLの変更をお願いします http://yappasuisai.blog.shinobi.jp/→ https://yappasuisai.blog.shinobi.jp/

今までのURLですと画面に「安全ではありません」とか「保護されていない通信」と表示されてしまうと思いますが、httpsに変更して頂くことで警告表示は消えますので、出来れば変更して頂くことをお勧めします。 変更をしなくても今まで通り問題なくご覧いただけます。

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ブログ村情報

最新コメント

プロフィール

HN:
Yumi
性別:
女性
職業:
パートときどき主婦
趣味:
馬場俊英さんの大ファン♪
自己紹介:
O型 おひつじ座
絵を楽しく描いています☆

ブログ内検索

アーカイブ

フリーエリア2