忍者ブログ

やっぱり!水彩画

風車と菜の花畑

渥美半島の菜の花畑と風車です。

s-nanohana004.jpg


現在は原発ばかりが話題になっていますが
この風力発電についても問題があるようですね。

にもかかわらず

風車・・プロペラ型風力発電機とでも呼ぶのでしょうか?
この白い巨大な建造物には圧倒され、見入ってしまいます。

ビニールハウスもたくさんあって
イチゴ狩りや、
夏にはメロン狩りも出来る所もありそうです。

酪農も盛んな様子
そして何処までもつづくキャベツ畑

その中で本当はあまり広くない菜の花畑から
風車を見上げたアングルで一枚。

今回は印象を大事に
風車はやや大きめに
菜の花は黄色の塊で

でも、もっと、まっ黄黄でも良かったかな~?





にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村

拍手[1回]

PR

コメント

1. 日本の未来

yumiさん 毎回同じような表現で申し訳ないですが、見事な風景画です もうどのように切り取って描けば絵になるかを知り尽くしておられるのでいつも傑作が出来上がります
羨ましい限り! 私ときたら描いて見ないとどんな絵が出来上がるか分からず従って成功するのは10回に1,2回のみ
すべて運頼み あやかりたい!

2. 実に爽やか

 淡い空に淡い白い雲 雲の形がいかにも自然
風力発電のポロペラを ゆみさんの描いた位の距離から
見たことあります この大きさが絵にあっている
 ビニールハウス いたるところにありますね
これをかかないと 現代の農家ではありえないほど
それを如何にも自然に溶け込んでいるような
色合い

今回は印象を大事に
風車はやや大きめに
菜の花は黄色の塊で

このコメントは私へのレッスンもありますね。(#^.^#)
イエローレモン色の中に 光にあたる白い部分の
割合が輝いで見えます。

3. 悩んでいるんですよ。

みのさん、これでも悩みながら描いているんですよ。
でも、風車の位地に多少悩みましたが、
これはとても単純な絵なので失敗のしようが無いような気がします。
黄色は春を呼ぶ色、季節は確実に変わってきているのになかなか暖かくなりませんね。今日は北陸で雪に降られて来ました。

4. No Title

市田さん、いつも熱心に見ていただいて嬉しいです。
ビニールハウスこれは省略した方がいいのでは?と思ったのですが、
全く建物がなくなってしまうと日本の景色ではなくなりそうで・・・
細かいことですが奥の角ばった屋根のビニールハウスの背が高すぎました。
もっと低くしたら、相対的に風車がもっと大きく見えたのにと思います。
花を固まりで描くのは初めてでした。この描き方が気に入りました。
光が当たる白い部分?気が付きませんでした。なるほどと思いました。

EXHIBITION

■私が参加させていただく展覧会です

■絵筆と旅して 2025/4/16~21 ミレージャギャラリー 11時~19時(初日は12時から、最終日は17時まで)

注目絵画展

なごや周辺で気になる展覧会を紹介します

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
7 9 11 12
16 18
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

SSL(https)対応のお知らせ

ブログ「やっぱり!水彩画」はSSL化することが出来ました。ブックマーク等から来られる方はより安全にご覧いただくためにURLの変更をお願いします http://yappasuisai.blog.shinobi.jp/→ https://yappasuisai.blog.shinobi.jp/

今までのURLですと画面に「安全ではありません」とか「保護されていない通信」と表示されてしまうと思いますが、httpsに変更して頂くことで警告表示は消えますので、出来れば変更して頂くことをお勧めします。 変更をしなくても今まで通りご覧いただけます。

ブログ村情報

プロフィール

HN:
Yumi
性別:
女性
職業:
パートときどき主婦
趣味:
馬場俊英さんの大ファン♪
自己紹介:
O型 おひつじ座
絵を楽しく描いています☆

ブログ内検索

アーカイブ

フリーエリア2