忍者ブログ

やっぱり!水彩画

野間の灯台

冬の寒々とした灯台を描きたかったのですが
カラッとした感じになってしまいました。




A4


愛知県美浜町にある
野間埼灯台です。

白く美しい灯台は
恋人たちの聖地となっております。

灰色に見えますが、、、(^^ゞ









にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村

拍手[1回]

PR

コメント

1. 冬の色

こんばんは。
寒々しい感じ、しますよ~
人がいない灯台とグレーがかった砂浜。
北風がピューピュー吹いてきそうな冬の海辺ですね。
シンプルな画面で、とても美しいです。

2. 風がふゅ~でふゆ

うさぎさん、ハハハ、私の作戦なんです!最初に冬と言ってしまえば冬の風景として見てもらえると思て。。。(^^ゞ
もっと画面を暗くして台風前のような風景にしたかったのです。

本当に風がヒューヒュー吹いて、何もないところなのに恋人たちが南京錠をわざわざ架けに来るのですよ、信じられません。

3. ほかほかの思い出

yumiさん 殆ど対象物が無いのに立派な風景画にしてしまうyumiさんの画力に恐れ入るばかりです
ここは恋人たちの聖地などと他人事のように言っておられますが、実はyumiさんの思い出の地に違いありません そのときめく暖かな思い出が絵に沁み出たため寒々しい感じにならなかったのでしょう

4. ゆみさんの風景画

空が素敵だ どの風景画でも空は
表情を変えている 私の空はいつも
平行な空 何て想像力に乏しい

 人の目には 一枚の絵のように
全てに焦点が合わない しかし絵とか写真なら
その一枚に合う 

 例えば 手前の草を見れば 後はぼやける
何を言いたいのだろ

 生け花でアレンジメント それがゆみさんの
才能と思った  一つの絵の中を

もっとも一番美しいと思わる風景を作り上げる
能力が これって並大抵にできる能力より
大変な努力と思っています
ネットで気楽に公表できるから
ゆみさんの自然体が伺えるが
これがプロになったら 次の作品は
前回よりも良いとか 感動を 思うと
ぜったいストレス そこでストレスをためない今のうちに
沢山の作品をため込ん ゆみさんの作品を
いろいろの作品に使いたと来たとき 

余裕をもって次の アッとゆう作品作りに。 

5. 恋の花(話)

みのさん、水平線+αは究極の風景ですね。
この絵の灯台の反対側には小野浦海水浴場があり、その先には内海海水浴場(千鳥ヶ浜)があり、徒歩で移動できるほど近くなのですよ。恋多きみのさんの事ですので、私よりホットな恋話のひとつやふたつあるのではありませんか?

6. 風景と花

市田さん、コメントありがとうございます。
私はまず風景を描きたいと思って絵を描いています。
でも、花も上手く描けると良いなあと思って練習しています。

理由は
自分で描いた絵を家に飾ってみたい。
家に飾るなら断然風景!と思ていたら、これが難しいのです。なかなか思うように描けません。
花の絵は部屋がパッと明るくなって良いですし、枯れません(笑)
でも、なかなか自分の絵というのは見る気がしなくて飾ることができません。もう少し自信をつけたいと思っています。

もしプロになったら市田さんの言うとおりブログにだって出来そこないの絵をアップする気にはならないでしょう。それにいろいろくよくよ考えてしまい本当にストレスばかりためそうです。市田さんは私の性格が分かっていらっしゃるみたいで怖いです(笑)

今のこの立ち位置がちょうどよいのだと思います。今後も期待しないで見守ってください。

7. 微妙なコントラスト

若い頃からコントラストってなんだろう?
グラフィックデザインの仕事でも、水彩画を描くときも、
折に触れて考えています。
色相、彩度、明度のどの面でも強い対比を演出するのは、
たとえば補色関係などのように比較的にやりやすい。
でも、もっと微妙で曖昧な、しかし確実にそこにあるコントラスト、
それをしっかりと表したい。
そういった関係にこそ色や形の持つある種の強さが
潜んでいるのではないか?と思うんですね、
たとえ明度差がほとんど無く隣り合った関係でも、
確実に生まれるコントラストのように。

「野間の灯台」でいえば、
海のブルーと遠景の半島?のブルーグレー、
それと水平線に近い空の明色、
これらは決して強いコントラストを成していませんが、
でも、しっかりとその質感あるいは空気感を表しているのですね。
もちろん、砂浜の微妙なコントラストの差と、
空の各色の関係も魅力的です。

なんだか小難しい話になりましたが、
一般的に近い関係の相互に生まれるコントラストの妙、
そのあたりを大事にしたいと思うのです。
今回の作品を拝見して、また思いを巡らせました。

8. コントラスト

e-g-gさん、ありがとうございます。すごく嬉しいです。
なるほど、コントラストとは便利な表現ですね。コントラストさえ上手く表現できれば絵は出来たも同然!!という気分になります。
でも、しかし、水彩はこのコントラストが難しい絵の具だと思うんですよ。実は永遠のテーマのような気がしています。特に私はいつも手こずっています。
この絵を描き終わった時点で、失敗したなあ~と思ったのは砂浜が明る過ぎたことでした。空と海と砂浜の明暗のバランスの計算が狂いました。さらに色を乗せたかったのですが手前の草を描きこんでしまった後でしたので諦めました。ついつい出来上がりを焦ってしまって、客観的に見ることを忘れてしまいます。次に描くときは上手く描くぞ!なんて思うものの、絶対に同じ絵は描かないだろうな~

EXHIBITION

第57回等迦展 2025/2/5~2/17 国立新美術館

第79回水彩協会展 2025/2/18~2/24 愛知県美術館 8階 第33回等迦会名古屋支部展 2025/2/26~3/2 愛知県美術館 8階

注目絵画展

なごや周辺で気になる展覧会を紹介します

■澤田祥明水彩画展~散歩の詩~2025/1/9~1/13 10:00~18:00(最終日は16:00まで)ギャラリースペース游(愛知県岡崎市本町通)

SSL(https)対応のお知らせ

ブログ「やっぱり!水彩画」はSSL化することが出来ました。ブックマーク等から来られる方はより安全にご覧いただくためにURLの変更をお願いします http://yappasuisai.blog.shinobi.jp/→ https://yappasuisai.blog.shinobi.jp/

今までのURLですと画面に「安全ではありません」とか「保護されていない通信」と表示されてしまうと思いますが、httpsに変更して頂くことで警告表示は消えますので、出来れば変更して頂くことをお勧めします。 変更をしなくても今まで通り問題なくご覧いただけます。

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ブログ村情報

最新コメント

プロフィール

HN:
Yumi
性別:
女性
職業:
パートときどき主婦
趣味:
馬場俊英さんの大ファン♪
自己紹介:
O型 おひつじ座
絵を楽しく描いています☆

ブログ内検索

アーカイブ

フリーエリア2