忍者ブログ

やっぱり!水彩画

赤い実のなる木~その3と4~


出来上がりました~(汗)

cbf18922.jpg

今回、ガッシュ絵の具(不透明水彩)使いました。
上から重ね塗りをしても、下の色の影響をあまり受けませんが
全く影響が出ないわけではなく
その辺りが面白く、ちょっと変わった雰囲気が出ます。
本来はもっと、ふんわり、ほんわかした絵になるはずでした。
ちょっと自分のイメージと違ってしまいました。

悔しいのでもう一枚ガッシュで描きました。

ade9bb3b.jpg

同じ路線で厚塗りしようかと思ったんですが、
今度は絵の具をあまり使わずにあっさりと仕上げてみました。

このシリーズこれで完結です。
ありがとうございました。


このモデルになった木を調べましたら
「クロガネモチ」という名のモチノキ科の植物だそうです。
漢字で「黒鉄黐」(覚えられません)
葉が鉄のように黒っぽく見えるモチノキで「クロガネモチ」と言い
クロを取ればなんと「カネモチ」
金持の木・・・とても縁起の良い木なんだそうですよ。


s-IMG_6569-1.jpg


にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR

コメント

1. 羽が生えている

Yumiさん 動画を見るようです
あなたの心には羽が生えていて、自由に飛び回れるのですね
心の金持ちです
絵はどれも味わい深くて見事です
今日は私も飛び回ってみましょう

2. 楽しかったです

一瞬みのさんが両手をバタつかせ空を飛んでいるのが見えました。
そしたら、帽子が飛んでってしまって慌てていました(笑)
飛ぶというのはそういう意味じゃなくて心の話ですね(すみません)
今回同じモチーフで色々描いてみたのは、みのさんの助言もありましたが
今、頭の中にある絵の為どうしてもしなくてはならない実験でもあり、
これからの私の絵の路線を考えるきっかけにしたかったのです。
それで、どういう結論が出たと思いますか?
絵をもっと楽しみたいと思いました。今回、発見とかもあってとっても楽しかったのです。書き方だとか画材だとかにこだわらずに自由でいいんだって思いました。
みのさん、これからも温かく見守ってください。ありがとうございました。

EXHIBITION

第57回等迦展 2025/2/5~2/17 国立新美術館

第79回水彩協会展 2025/2/18~2/24 愛知県美術館 8階 第33回等迦会名古屋支部展 2025/2/26~3/2 愛知県美術館 8階

注目絵画展

なごや周辺で気になる展覧会を紹介します

■澤田祥明水彩画展~散歩の詩~2025/1/9~1/13 10:00~18:00(最終日は16:00まで)ギャラリースペース游(愛知県岡崎市本町通)

SSL(https)対応のお知らせ

ブログ「やっぱり!水彩画」はSSL化することが出来ました。ブックマーク等から来られる方はより安全にご覧いただくためにURLの変更をお願いします http://yappasuisai.blog.shinobi.jp/→ https://yappasuisai.blog.shinobi.jp/

今までのURLですと画面に「安全ではありません」とか「保護されていない通信」と表示されてしまうと思いますが、httpsに変更して頂くことで警告表示は消えますので、出来れば変更して頂くことをお勧めします。 変更をしなくても今まで通り問題なくご覧いただけます。

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ブログ村情報

最新コメント

プロフィール

HN:
Yumi
性別:
女性
職業:
パートときどき主婦
趣味:
馬場俊英さんの大ファン♪
自己紹介:
O型 おひつじ座
絵を楽しく描いています☆

ブログ内検索

アーカイブ

フリーエリア2